GWキャンプ@くのわき親水公園 & 大井川鉄道の旅   ③

みっ

2014年06月08日 06:10









くのわき親水公園でキャンプ&大井川鉄道(SL)の旅③




 

 ^^    励みになります。 ポちっと  ご支援 お願いします。    ^^  




にほんブログ村















期間限定の 整備工場見学(^^)
新金谷駅の駐車場の奥、SL広場の奥に整備工場があります。
受付で 缶バッジをもらい、ヘルメットを借りて、LET’S GO~




お約束の転車台





石炭置場  




薪置場、 
蒸気機関車も 最初は 薪で ボイラーを温めるそうです、ボイラーが温まってから石炭を投入するそうです。。。  



最近復活した C56 






実動の SLの運転台 にのせて もらえるそうです。 順番待ち~

 それにしても 
熱い...(^^;)




とにかく
熱い

凄い

男達の仕事場








働くおじさん達、超 かっこいいです。







C10 型 


整備工場の中も見学できます。
黒板の代わりに車体にチョークで書き込んであるのが印象的...














貴重な体験させてもらいました(^^)

さて。。。 

そろそろ 出発です。。。







切符にハサミを入れてもらいます。。。



















お仕事ご苦労さまです。











今回の機関車は C11 型 です。GWで乗客が多く車輌を長く連結して、  登りで力が足りない為、 4 両以上連結する場合は 電気機関車で こっそり 押すそうです。。。始発なので 5 両 編成  



   

イメージ









   

電気機関車の運転士さんに

色々と 質問 しています。。。






ジリリリリ~ ン







私たちが乗ったこの車輌、半分貨物で半分客車。
動態保存されている最後の車輌、釧路線で昔走っていたそうです。


今回のカメラマン 長男くんにお任せします。。












手振れはご容赦下さい。。。



しばし、 車窓からの風景をお楽しみ下さい。。。
































。。。下泉。。。キャンプ場のある塩郷駅も通過。急行なのでほとんど止まりません。







じゃーん 車掌さん登場
何故かハ~モニカ もってます。。。

この度は~ 大井川鉄道を。。。。




...少し音がはずれます...

車内大合唱~ ♪

~大合唱ありがとうございました~













...終点...









お疲れさまでした~


機関車を切り離して転車台にむかいます。。。

人力で転車台回しています。。。

。。。でバックしてきました。。。









連結完了~








いよいよ次はアプト式。。。


続く。。。



にほんブログ村



スノーピーク(snow peak) ランドロック


関連記事