枝の処理
いつも読んでいただき ありがとうございます。(^^)
2014.11.01.. さいたま (最低/最高)14/18 // 曇り/雨
(YAHOO天気図より)
^^ 励みになります。 ポちっと ご支援 お願いします。 ^^
にほんブログ村
週末は わが街 入間
入間基地 航空祭
http://www.mod.go.jp/asdf/iruma/kouhou/261001/index.html
近隣の飯能市
http://www.city.hanno.saitama.jp/0000001181.html
天気がよければ いいのですが いまいち ですね。
さて、
近所のおじさんが2週間くらい前にカシの木の枝をおとしていたので、いただいてきました。
軽トラで軽く積んでくる位...
みなさん、こんなの どう処理してますか?
のこぎりで、 ギコギコ やってませんか?
ぼくはこれ、 使ってます。。。
日立工機 製 C18DSL 最大切込 57mm
コードレス丸のこ
コードレスで 18V なので、 そこそこ チカラ があり どこでも使えます。
大きい枝や 原木は チェーンソー 使いますが、 これだと 静かだし、軽いので、 お気軽に...
直径10cm位の枝までなら、途中で回転させてカットできます。。。
ただ、 ちょっと 値段が 高いかな? ( ※因みに僕は 大工さん や 設備屋さんではありません。 )
30分位で こんなかんじになります。。。
綺麗に かたずけられました。
乾燥して、水分が抜けたら 薪ストに...
今日も お仕事頑張りましょう。 お休みの人は 楽しい週末を。。。
では(^^)
おしまい。
にほんブログ村
関連記事