薪割り。

みっ

2017年02月14日 08:04












薪割りってやったことないひとどう思いますか?
ゴルフのスイング、バットのスイングと同じように、気持ちよくカキーンと薪が割れた時は非常にスカッとします。
体の使い方が違うだけ。慣れると非常にいい運動になります。   そう、慣れるとです。。
慣れないと体が非常に痛くなります。基本的には 逆 J の字に斧を振り下ろすのが正しいとされています。構えかたは剣道の素振りに似てるかな。

続きの前に ぽちっと応援お願いします。





登山・キャンプ ブログランキングへ




 


薪は人を3度温めると言われています。
伐採、玉切り、が一つ 
薪割りが一つ
薪ストーブやたき火で温まる。が一つ。
できことなら全部やりたいところですが現代生活において3つやるのは非常に困難。
なので 薪を買って燃やすのが一般的かな?  
薪ストーブやっているひとは ランニングコストを圧縮するために玉切り、薪割をじぶんでやるひとがおおいかな?
全部やっている人はマニアですね(笑)

キャンプやっている人で薪ストーブをしている人最近増えてきましたが、鉈や小さい斧で割って、燃やすのも意外と楽しいですよね。



自分で割っているときに写真は撮れないのでこれをどうぞ、そう、動画が貼れるようになりました(汗汗)










力が入り過ぎていたり、余計な事を考えていると斧が明後日の方向に起動を描くので要注意。。
無心で 侍になった気分で オリャー




安全靴、足首 脛を守るチャップスなんかあると ベストですね。




ぽちぽち お願いします。







にほんブログ村


関連記事