笑えないトイレの話 1

みっ

2017年02月21日 08:24









長い距離を走っていると必ず遭遇するのがトイレ問題。
コンビニ、駅、商業施設をチェックポイントとしてランニングコースを設定してれば問題はないのですがだんだん航続距離が伸びていくと色々ともんだがでてきます。
結婚して子供ができるまでは旅行が好きで長期休暇が取れる際はアジア各地をぷらぷらしていました。
上の写真はラオスです。。
自分ひとりで旅をしていると全く問題はないのですがこれが、連れがいると大体喧嘩になり不穏な空気が漂います。
それはなぜか、男の場合、まあ、緊急事態になればどこでもできますが女性と行動している場合 感覚が違うので大体我慢させてしまってあとからブーブーいわれるかその場で喧嘩勃発。。





続きの前にぽちっと応援お願いします。。




トレイルランニング ブログランキングへ





私も本格的に走り始めてわかってきたのですが補給と排出の関係がじつに面白い。
トイレの回数を減らすのは補給の仕方が肝で 5KM走るごとに250ml 水分補給していけばトイレに行かずにずっと走れる。
登山の本やネットにも出ていますが、トイレはどこでもあるわけではないので女性は非常に困る。



これ、 インドのトイレ、



まさに、お花畑の中にあるので 登山用語でいう お花摘み。。。 (笑えないし)
男だと雉打ちっていうのかしら?

もっと、いいとこないの?
といわれても 
男はそこいらへんで 大もやってるし。。。

といったら 「グーパンチ」がとんできます。。。



補給はどうにかなるんです補給は、排出は時たま緊急事態が発生するので非常に厄介。。。








これは、マレー鉄道のバタワース乗り換えだったかな。。。





続く。。





ぽちぽち お願いします。

にほんブログ村








関連記事