走っていて足が攣るのは良くないので調べてみた。。

みっ

2016年11月17日 08:21







最近は20KM以上走るとだんだん足がけいれんを起こしてくるので これではなかなか 前に進めないというので、ちょっとしらべてみました。
最初の頃は15km前後で 症状がでてきた。 なんとなくわっかているつもりでしたが、きちんと調べると面白い事に気付きました。

足が攣るのは筋力が運動に対してついていけないので 体が肉体を守るために ブレーキをかける症状なんだそうですが、症状改善するには、十分にトレーニングを積む、必要な栄養を摂取するということになるようです。

私が知っている知識としてはカリウムが不足する為にけいれんがおきる ということです。これを改善する一番手っ取り早い食品はこれ。






続きの前にぽちっと応援お願いします。






にほんブログ村









バナナ  100グラム(中位のおおきさ)で カリウム360mg 含まれているということ。

これは、消化吸収が早いので アメフトやっているころから なんとなくみんなやっていたので 私も実践しています。

あとは 





細胞のカリウムの濃度調整をするマグネシウム

これが豊富に含まれている
アーモンド
100g中に 310mg 含まれているそうです。。




バナナとか、アーモンドは スーパーで手軽に手がはいるので 摂取できますよね。


これならすぐに実践できそうです。。












ぽちぽち お願いします。

 



トレイルランニング ブログランキングへ




関連記事