salomon X ULTRA2 GTX (サロモン 登山、ハイキング靴)
初心者が選ぶトレイルランニング用の靴 salomon X ULTRA2 GTX
買ってきました登山靴。
サロモン X ULTRA2 GTX
お店で色々とトレラン用の靴を試し履きして これが一番ソールが柔らかくて履きやすかった。靴裏もごつごつしていてこれなら下りのぬかるんだ斜面でも適度にグリップしてずっこけないと思ってこれにしました。
トレラン用で売ってたのですがトレラン用ではなくて 厳密に言うとハイキング、スピードハイク用なんですね。
(出典 SALOMON 公式hp )
本当は足首が弱っちいので ハイカットが良かったんだけど、店頭に置いてなかったのでこれにしました。
走ることを前提にするとローカットのほうがいいのかもしれません。
私は 走るのがおそいので、トレランじゃなくてスピードハイクぽい 走りなんでぴったりだな(汗汗)
続きの前にぽちっと応援お願いします。
にほんブログ村
登山用に振るのかランニング用に振るのか?
試しに今朝、雨が降っていたんですがこれ履いて軽く JOG して来ました。
ゴアテックスが入っているので雨でも濡れない。雨の日のランニングに快適。 ランニングシューズに比べると重くて底が硬いのでロードだと慣れないと走りつらい。。
ランニングシューズと違うところは土踏まずのホールド感。。ギュっとしっかり包まれている感じがします。
ランニングシューズで山に行った時、日陰の急斜面、岩場などで結構怖い思いをしました。
日陰の急斜面はずるずるでバランス崩すし、岩場はつま先ぶつけて痛っ とか、濡れたところはつるっとして肝を冷やしたりとへんなところに神経を使うのはバカバカしいです。
ランニング用は軽くて硬めのソールで脚の力を前にまえに推進させるから早く走れるようになればなるほど硬くて軽い靴が求められる。
登山用としてはガレ場や岩場なども想定しているし、急激な天候変化にも対応できるようにがっちり足を守っているような靴 簡単に言うとゴツクテ重い感じかな。。
ランニング用としてはゴツイ、登山用としては軽い感じ、トレランスピードハイク用は要はいいとこどりの中途半端な靴が求められるのかな?
そんな気がします。
モントレイルとか、LAsportivaとかの靴見ているとランニングに思いっきり振っているランニングシューズっぽいトレランの靴がいいのかな~?とか思ったけど まあ初めてだし、無難なところで落ち着きました。トレイルに慣れた頃にまた考えればいいですよね。
次男に履かせてみました。
靴が脱げそうなのはご愛敬で。。
この靴裏なら 適度にグリップしながら滑って走って下れそうでしょ?
靴紐はぎゅーって引っ張ると簡単に締まるタイプ。
クイックレース て言うらしい。(ラクチンです。)
結構かっこいい靴に見えませんか??
SALOMON hp
ぽちぽちお願いします。。。
トレイルランニング ブログランキングへ
関連記事