ほおずき スノーピーク
こんにちは、先日次男とスクーターでタンデムキャンプ行って また 行きたくなった私。さて週末の天気はいかに??
さてさて、 LEDで子供でも安心の スノーピーク ほおずき あなたのおうちではなにをお使いですか?
ほおずきは値段が高いのがネックですが まあ 軽くて小さくて まぶしくなくていいランタンですよね。
基本スペックは2015のスノーピークの カタログで 。。。
単三電池4本で 中なら 2泊 持つということ 。
強なら1泊 が目安。
我が家は ランタン基本 ほおずき2個 で少し薄暗い感じで過ごすのが好きなんでランドロックでも 2個で十分なんですが 明るいピカピカなかんじが好きなら 物足りないか。。こういうのは 好みがあるんで。なんともいえないですよね。 チューリップとかコールマンのLEDとかもスペアで持って行きますが基本ファミキャンだと2個 3個で十分
夕方出発して朝帰宅する弾丸キャンプでも 1個あれば十分 2個あればゴージャスですね。。
何がイチバン気になるのかな? 収納サイズは シリコンシェードおはずして中にポチョンと収まるので ほおずき2個でも 250ガス缶1ヶ位の大きさになります。
基本本体は非常にちいさい。手のひらにのる大きさ。非常に優秀です。
電池残量が減るとここが赤くほたるのようにゆっくり点滅するので。電池交換が分かりやすい
明るさは基本 3段階。
強
中
弱
中と弱の明るさは 画像だとわかりにくいですが 弱は常夜灯でまぶしくないあかるさ。。
ゆらぎモードとかありますが つかったことありません(汗汗)
我が家で使っているのは 2015のカタログで載っている2代目のほおずき。
こんなUSB端子がついていて電源拾えますが 便利なんでしょうが使ったことない。
2015年のカタログで 専用バッテリー の ゆき、もり、つちが登場。
専用バッテリーがちょっと高い気がするのは 私だけでしょうか?
2016のかたろぐからは 電池式の ES-010Rが 姿を消しています。。
年間どれくらいキャンプをするのかで感覚は変わると思いますが電池式で 十分なきもします。我が家のエネループは当然息子達のラジコン用です。(。。。汗汗)
ランキング参加 しています。
色々辛口コメントだけどほおずきやっぱりいいよな~とおもった人は
ぽちっと応援 お願いします ^^
にほんブログ村
にほんブログ村
関連記事