プレートバーナーLI スノーピーク
こんにちは、今日はこれです。 スノーピーク プレートバーナーLI です。非常に堅牢な作りで壊れにくく見た目も綺麗。ほぼステンレスとアルミ合金でできているのでおうちのガスコンロと同じように使えるのが売り。 アイアングリルテーブルを持っている人は これに綺麗にビルトインできるため非常に見た目が美しい。私もキャンプ始めた頃に買って。アイアングリルテーブル買って非常に自己満足した覚えがあります。ただ、シェルターで2~3泊のキャンプでは 非常に良いですが。そのゴツサと重さ(2.7KG)から 最近使わなくなってしまった火気。 アイアングリルテーブルでまったり、のんびり、ゴージャスにお料理作るキャンプならおすすめです。我が家の場合サイトにあまりいない 遊びメインのキャンプがおおいので 最近軽い道具に徐々にシフトしていっていますので 一軍なのに あまり出番が少ない 不思議な選手です。それでは見てみましょう。
続きの前にぽちっと応援お願いします。
にほんブログ村
2016スノーピーク カタログより
昔のカタログでは 大々的に 紹介していて、写真がきれいだったんで 毎日 IGT 欲しいなー って眺めていました。
こんな 写真の感じのキャンプ、憧れますが未だにこの境地には達していません。。。
それでは 現物を見てみましょう。。
こんな感じの袋にはいってます。。
写真がきたなくてすみません。。
壊れるといやなので 持ち運びは アイリスオーヤマの透明のケース(外寸 45×35×16 )に入れて運搬保管しています。
オートイグナイター がオレンジの所 ここに。。ちょっと使いにくいですが かちかちっと2~3回で 着火します。
ガスのダイヤルはみどりの所。書き込みとかでみると火力調整が難しいとかすぐ消えちゃうとか書いてありますが、
ガスのパイプをプレヒートして気化させて火をつけている配管の感じなので タイムラグがどうしてもあります。まわしてから1~2秒後に 火力が変わるイメージ ダイレクト感がないんで、使いにくいかと思いますが こんなもんだよと 感覚をつかんでしまえばどーってことない。
くるまで言うとターボ車で ターボラグがある感じです。あくせるをガバット踏んでからどっか~んとターボが効く感じ・・
こんな感じで アイアングリルテーブルで使うと最高なのであります。
ランキング参加 しています。
プレートバーナー重いけどやっぱりいいよね と思ったら ぽちっと応援お願いします ^^
登山・キャンプ ブログランキングへ
関連記事