ヘタレが走る ウルトラ試走37km走。高麗駅→日和田山→北向地蔵→顔振峠。2017.5

みっ

2017年05月27日 02:46


ウルトラの試走記です。今回は一番キツイと言われている 北向地蔵→ユガテ→顔振峠の奥武蔵グリーンライン。。コース(奥武蔵ウルトラマラソン)を試走してきました。奥武蔵ウルトラマラソンでは、鎌北湖からずっと丸山まで登り基調で800mまでゆっくり登って行きますが。ウルトラマラソンで制限時間が長いことからこの区間。普通の人なら歩いて約27kmを4時間半から5時間半で登って行く想定になります。
ペースで言うと ㌔9:00から㌔10:00の股関節を使った早歩き。。 これができるかどうかという練習です。そう、キロ10:00だと多分駄目、どんな状況でもキロ9:00で動き続けられることができるかが最大のテーマです。いくら前半に貯金を作ってもそれを減らしていくような歩きだと完走ままならないであろうから。





例によって 自宅からユルジョグしてきました。(前日の酒を抜くのと軽いウォーミングアップを兼ねて。)







高麗駅到着で トイレを済ませ。 準備OK。 



で、スタート。
今日はロード区間メインなんで、ロード用の靴。足首サポーター左右。ゲイター。ハーフスパッツに短パンです




まだ、14km位しか走ってないので足取りもかるく


たったったっと、



今日も男坂ね。
















日和田山から高指山。



前回判らなかった物見山への道。標識ありました。
わかりやすいじゃないか、((;゜O゜))






物見山を越えて北向地蔵に軽くトレランっぽく走っていきます。 

ウルトラの練習を兼ねているので、いつも通り。事前に脚を使い切ってしまってからの練習を想定しています。 そんな馬鹿ばかしいことやってたらいつの間にか30km以上動いても、大丈夫な脚になってきたのは事実であります。

速く走るのが目的ではなく大事にしているのは。疲れてからどれくらい動けるかとそのデータを取るのをメインにしています。


まだまだぎこちないですが、トレランっぽくトレイルを軽く走って 奥武蔵グリーンラインに出ます。



再び トレイルに入り北向地蔵に。。。









北向地蔵に着きました。
ここで、丸山方面から下ってきたトレランの女子5人くらいのグループに写真をせがまれるのでバシバシ撮ってあげました。
ウルトラの試走ですか?と聞くとそのうちの一人が来週の野辺山100kmに出るんです~っと軽く言われたので 。10m位後ずさりして。スマホを返却し。早々にスタート。いやー すげーなー と汗をふきふきで

グリーンラインを小走りで登って行きます。 
やっぱり㌔9:00で小走りで走るのはキツイくらいの勾配。。

上り坂ばっかりなのでお腹すいてきました。


ウルトラの試走しているランナーがたくさんいて。颯爽と走り去って行く人多数。
私はまだまだ、ここは走れないなーとおもいつつ。淡々と走ったり。歩いたり。





天文岩通過。ゆるい登り坂なのにさっそうと後ろから走ってくるお姉さんにブチ抜かれました。
ついて行こうかと頑張りましたが全然レベルが違う違う。すぐに視界から消えて行きました。(;゜O゜)
足音が違います。硬いソールのランニングシューズを履いているのですがわかります。たったったったっと・・・


標高も上がって、晴れているのに意外と涼しいので走りやすかったのは意外でした。
この区間は自転車の人よりランナーのほうが速く走れる区間なんです。

ガシガシ自転車で登ってくるおじさんにしばらくついて行けるくらいきつい場所。。。




おじさんにしばらくペースメーカーになってもらってついていきました。



さあ、良くみる看板  「あ゛~」








まさにそんな気分になります。 
はいっ 次いってみよう~



分岐に出ました。
上に上がれば顔振峠。下に下れば吾野駅近くR299にでます。





で顔振峠に向かってゆっくり登っていきます。。。



で見えた~。。。。





売店到着~。。


ダシ汁のいい香りに店内に吸い込まれる人多数。
入りたいな~。
と思いつつ。食料持ってきちゃたんだよな~。と後ろ髪ひかれつつ、店の前を通り過ぎます、、


ここに標識。





景色最高~。




で。本日はこれ以上は行きません。でここでお昼休憩。
旨い具合に休憩できる場所がないので、安全そうな道端でお昼。



おにぎりとさんまのかば焼きの缶詰 いいね。 しょっぱくって塩分補給も兼ねていてうまいです。
水筒にお湯入れて背負ってきたのですが、流石にゆっくりできる場所がなかったのでそのまま使わずに下山しました。


お昼食べたら。下山するのみ。


でたったかた~と下り坂を一気に5km位下ってきました。


ブレーキ掛けずにくだれるようになるのはいつの日か。。。(ぼそっ)









一気に下界に。

で299にでました。

吾野駅が最寄り駅だったのですが。脚を潰すために東吾野まで走りました(じゃなくて歩きました。)完全に売り切れてました。
それから、どれくらい動くかがウルトラの練習です。 はいっ



ひひー言いながらやっと 東吾野到着。。。





大して走ってませんがいやー 疲れた。
まだまだ修行が足らんな。。。



明日からまた練習がんばります。





うまく走って 俺はウルトラの父になる!!





ポチポチお願いします


にほんブログ村





トレイルランニング ブログランキングへ


関連記事