歩いて練習 ウルトラ 顔振峠 37.9km
膝の状態が回復しつつありますが流石にリハビリで登山は・・・? などと言っている暇はありません。普段の10キロ前後の走り込みと週末、ウルトラマラソンの耐性をつけるための長距離歩き。
の歩きの練習です。
先週も29kmやったのですが残念ながらスマホが壊れ(画面がまっ黒)で保険で交換。(泣笑泣)データが吹っ飛んでしまった。
続きの前にポチッと応援お願いします。
トレイルランニング ブログランキングへ
・・・で今週も例によって歩きの練習です。
自宅→高麗→日和田山→高指山→物見山→北向地蔵→ユガテ→顔振峠→下山→(R299)行ける所まで→(目安は工程40kmで実際は37.9kmでリタイア)武蔵横手駅。
朝5時出発の13時までに帰宅する作戦。なので距離が踏めて無くても最寄り駅で見切りをつけて終了。のイメージ。
先週29kmやった時も結構大変だな~と思ってたんですが、今週は更に10km追加。しかもリハビリ登山付き(笑)
このジョグノートの画面でどんな距離を移動したとしても平均ペースを㌔9.00以下にするのが最終的な目標まだまだ10.00以上だから全然駄目。。。
基本的には歩きで下り坂はゆっくりジョグで体をウルトラマラソンに耐える脚を作り上げるのが目的です。目安はキロ9.00で歩きなんですが、そんなの上り坂だらけの奥武蔵グリーンラインでできるか~い。と叫びたいところですが淡々と、ガシガシ歩きます。
自宅から日和田山までは比較的楽勝。
で日和田山→高指山までゼーゼーハーハー登って物見山行こうと思ったら何処をどう間違えたか北向地蔵にまでワープしてきてしまった。
15KMから17KMが山登り区間(日和田山→高指山→物見山→北向地蔵)
今回ここから顔振峠までが実に長く感じた
標高が上がって寒いのと地味に歩いているので心が折れそうになるが練習なんだから仕方ない。
飽きたら、持参した焼き鳥入り梅干しおにぎりを食べながらガシガシ歩きます。27キロ地点が顔振峠。
ハイ顔振峠着いた。
軽く休憩。股関節。ふくらはぎストレッチして、ハイ下山。
ひたすら下り坂なので膝にモロに衝撃が来ますがリハビリのおかげかなんとかダメージ喰らわずに無事下山。(ほっ)
あとはR299をひたすら時間切れまで歩くだけ・・・
武蔵横手駅でちょうど正午だったので今日の練習はここでリタイア。
40歩きたかったけど、今日の実力はこんなもんです。
良く歩きました。
過ぎたるは及ばざるがごとし。
明日も頑張ろ~!?
ポチポチお願いします
にほんブログ村
関連記事