坂道練習に慣れたい。(滝汗)

みっ

2018年05月01日 00:13


前回の記事では、ようやく20km走れるようになりました。と書きましたが、ウルトラマラソン走る上での最大の懸案事項がだらだらと永遠に続くかのような上り坂(この区間も死んでしまう程キツイ。)ではなく、折り返し地点から永遠と続く下り坂。大体20km以上あると認識しています。標高800まで緩やかな坂道を歩き切ったあとの最後の20kmは最大の難関。
今の膝の治り具合から推察すると途中で絶対に壊れるというか、痛みで走行不可能になっている予測が立つ。?!坂道練習やったあとは膝が腫れるからな。(良い症状ではナイ・・・(^-^;))



地図で見て赤線が走った軌跡で緑の森の中のような所が六道山公園周辺で坂道だらけ。(山と名前がつくからカマボコみたいな山の公園周辺(ジョギングには刺激的かもしれない・・))





以前からなんとなく分かっている事であるが、下り坂はものすごく脚に負担がかかるのでしっかり踏み締めて走るのではなく、小股でちょこちょこというかやや前傾でビビらずピッチを速くして、たったかた~と行きたいが実際はそうでもない。







アスリート解体新書 24




膝が一度壊れているので、恐怖感で以前のようにガッと突っ込んでなかなか行けないのであるが、
最近はなるべく頻繁に下り坂走り込むように心掛けている。(急な下り坂で体を前傾させるのは結構怖い・・・(汗汗))


リハビリでも78kmの着地衝撃に耐える脚を作り上げる為に頑張ってやっている。地味なトレーニングなんで走り込んでいる時よりも数段キツイ。と思う。(嫌いだから勝手にそう思えるのかも)



恐怖感と膝の腫れを取り去るには矯正した走りと坂道練習に慣れる強い膝を作り上げるしか無い!!(本当か??)

動画で見たような動き(10,00位から下り坂編)は20kmも継続して出来るとは思ってないが大いに真似する価値はあるはずだ!!


今月も練習、リハビリ頑張るヨ

ポチポチお願いします


にほんブログ村





トレイルランニング ブログランキングへ


関連記事