ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年03月14日

トウモロコシの植え付け


まだまだ早いんじゃないかと思われる人も多いと思いますが、もうトウモロコシの種を蒔くシーズンなんですよ。
本格的にスーパーの店頭に並び始めるのが6月頃から、夏のイメージがありますが梅雨の頃から晩秋まで栽培できるんです。

栽培期間が85日前後なので今からタネを蒔いて上手く育てば6月後半には収穫できる計算になります。

関東は最低気温がまだ一桁代なのでテントのようなトンネルをかけて栽培します。もちろん野菜にとっては畑のつちがお布団のようなものなのでマルチというビニールを張って土の温度を上げます。

使うのはゴールドラッシュ。
甘くて寒さに強い、安定して収穫できる。



一粒ずつ蒔いていきます。
普通はひとつの穴に2〜3粒蒔いて間引くのですが
出ない種もあるので芽が出てから間引きして調整します。

芽が出ちゃえばあとはこっちのもの。
このまま、トンネルを突き破る高さになったらトンネルを破いてそのまま栽培します。どれだけ根っこを張れるかが勝負なので下半身はポカポカにしておくイメージ。

種は意外と高くて200粒で700円前後、スーパーで大体一本100円で売ってるから10本位採れれば大成功。
さて、どうなることやら、、、



ぽちぽちお願いします。


にほんブログ村










登山・キャンプ ブログランキングへ
  


Posted by みっ at 19:37Comments(0)畑 2018