ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年12月19日

食べる万能薬 生姜(しょうが)の収穫 2016.11.後半


2016.11.23


関東で雪が降ると予報があった11.23.に自宅の畑に植えてあった生姜を掘り起こしました。


生姜はサトイモと混植すると互いによく育つと園芸書にかいてあるので毎年里芋と一緒に植えているのですが、里芋も生姜も霜にあたると傷んで味が落ちてしまうので雪の予報の前日にすべて掘り起こしました。




紀元前前から重用されてきた食べる万能薬 ショウガ

数限りない食材があるなかでもっとも重宝するものは?と聞かれたら、まず筆頭に挙げられるのは生姜ではないでしょうか。それほど薬効が高いうえに応用範囲も広く、まさに万能食材といっても過言ではありません。
 原産地はアジア。中国では「史記」や「礼記にも記載されているほど。紀元前から薬として用いられていられました。日本には中国を通じて三世紀までには伝わったとされますからかなり長い歴史を誇ります。   

「出典 やさい畑 2010秋 号 より 記事抜粋  」




続きの前にぽちっと応援お願いします。




登山・キャンプ ブログランキングへ



  続きを読む
タグ :ショウガ


Posted by みっ at 08:09Comments(0)畑  2016.

2016年12月17日

久々に畑に行ったら野菜が大きくなってました。。


久々に畑の定期巡回に行ってきました。。師走ということで何かと忙しいですが、
結構寒くなって定植した野菜が結構大きくなってました。







続きの前にぽちっと応援お願いします。



にほんブログ村





  続きを読む
タグ :


Posted by みっ at 08:23Comments(0)畑  2016.

2016年11月16日

カラスが悪戯するので頭にきて調べてみた。。




畑をやっていると結構気を付けて一生懸命野菜をそだてていると自分でも思わぬところでいろいろとやられる事が多々あります。
普段の生活でもそうですが、虫、鳥、獣に気付かないうちに悪戯されたり食べられちゃったり。
一般的に知られているのは黄色い袋にいれておくと荒らされないとか
黄色い建築用の水糸を張っておくと近ずかないとか ですかね。


 半分はあきらめているのですが、秋から冬にかけて特に、カラスやネズミの被害が増えてくるように感じます。相手の習性を知っていれば少しでも被害を減らせるのではないかと考えてちょっと調べてみました。










続きの前にぽちっと応援お願いします。




にほんブログ村






  続きを読む
タグ :カラス悪戯


Posted by みっ at 08:27Comments(0)畑  2016.

2016年11月15日

春菊とタマネギ苗 植え付けをしました。。




子供の頃は大嫌いだった 春菊。。。
鍋にいれたり、すきやきに入れたりで大活躍ですが、なんででしょ。。。 こんなのが旨いと思うようになったのは年をとったからでしょうか?


おばさんちで 春菊の苗がたくさんぼうぼう していたので 10株もらってきました。。

で 植え付け。。










続きの前にぽちっと応援お願いします。


にほんブログ村











  続きを読む


Posted by みっ at 07:40Comments(0)畑  2016.

2016年11月14日

落花生がたくさん取れました。。よしっ  ^^





週末は お腹の風邪をもらってしまい。金曜の午後からふらふらで夜に熱を測ったら 38℃  年に一回くらいしか風邪ひかないので今年はもう風邪はひかないかな?  当然のごとく足腰に力がはいらず 全然走る気にもならず 完全休養になりました。





さて、 トマト、ナス、トウモロコシの根本というか 開いた空間に雑草除けの為に 蒔いておいた落花生。。。

トマト、なす、トウモロコシはとっくにおわっているのですが、落花生は霜が降りる寸前まで成長します。。もうちょっと育てておきたかったのですが、カラスが 畑を荒らすので。。。






続きの前にぽちっと応援お願いします。




にほんブログ村





  続きを読む


Posted by みっ at 08:19Comments(0)畑  2016.

2016年11月01日

イチゴの引越しです





ふと、園芸書を読んでいたら。イチゴの所にきました。 最近ホームセンターで イチゴの苗がたくさん並んでますが、プランターや花壇の片隅に植えている人も多いのではないでしょうか?





続きの前にぽちっと応援お願いします。





にほんブログ村


  続きを読む


Posted by みっ at 06:59Comments(0)畑  2016.

2016年10月31日

たまねぎの植え付けと インフルエンザの注射。。




たまねぎの苗を植え付けしました。



苗がまだちいさいので トンネルかけました。




結構きれいに張れてるでしょ?
北風でめくれないように気をつけてはってあります。




南側は 蒸れないように 30CMくらいあけて適度に換気してあります。



最低気温が一桁になって 霜がおりても苗がうきあがらないように  浮き上がってしまうと枯れてしまうので。。。

難しいですよね。苗の生育状況で 管理するのって。。。


3週間くらい 前に植えたブロッコリと 白菜。 








続きの前にぽちっと応援お願いします。


にほんブログ村





  続きを読む


Posted by みっ at 08:03Comments(0)畑  2016.

2016年10月15日

らっきょう買い忘れた。。。「あ゛~」  





まだまだあると 過信してました。 らっきょうの苗というか らっきょう。。
にんにくとか ラッキョウ、植える時期は大体同じなんで  にんにく がまだ売っているのでまだまだ 大丈夫かと思っていて。ホームセンターや種苗屋さんに 聞いたら  もう終わりだよー  て 言われてしまった。。。  ガーン  (涙)

事前に400gは購入して 植えてあるのですが これでは  全然足りない。。。
仕方なく ネットで 頼みました。 普通 1kg 2500位が 相場ですが  ないので 仕方ない(背に腹は変えられない。)。 妻が食べる奴は1kg1000円位だから 何倍にもなるからいいんじゃないと 言われたので仕方ない。。ああ、仕方ない。。。
1kg4000円で 買いました・・(汗汗)
まあ、品質は間違いないので、がんばって増やします。。。





続きの前にぽちっと応援お願いします。



にほんブログ村




  続きを読む
タグ :らっきょう


Posted by みっ at 08:16Comments(0)畑  2016.

2016年10月08日

ブロッコリ植えました。






今朝、植えてきました。

先日植えた白菜が鳥にやられてた。。(汗)




いつもの ジョイフル本田 の苗  16株 520円  1株 約33円  質が良くて安い苗が手に入ります。。


王道の  緑嶺(りょくれい)  ふつうの みなさん食べてるやつです。

脇からたくさんでてくる スティックセニョールという品種がありますが。家庭菜園には スティックセニョールのほうが楽しいかも、脇芽がどんどんでてくるのでそれをちょっきんちょっきん切って食べてもまたどんどん出てくるそうです。

緑嶺はふつうの奴なんで でっかくなったら 根元からざっくり包丁で切って収穫します。。
われわれが食べているところ。実ではなくて花雷という 花びらのところを食べているそうです。


ちょっと時期的には 遅いのですが まだまだ植えられます。
キャベツは青虫に簡単にやられますが。それと比較すると食害されにくいです。。
でも、鳥にやられるので  ネットかけてきました。。



まあ、比較的ほったらかしで できあがるので まあ、大丈夫でしょう  と 楽観的。。。

うまくできるかな?




ぽちぽちお願いします。






にほんブログ村





登山・キャンプ ブログランキングへ



  


Posted by みっ at 10:48Comments(0)畑  2016.

2016年10月07日

とうがらし 干してみた




春に植えた鷹の爪 4 株   激辛1株。。。
 、





何もしてないけど




沢山鈴なりに なっているんです。。

こんなん1年で使えるのかって位 沢山。。
意外と食べちゃうんですよね。

鈴なり。。

青いのは冷凍にしたり グリーンカレーペースト作ったりに使うのですが。

みかん袋三個位収穫。。。
そのままだと 駄目になってしまいそうなんで。

キャンプでも使える 梅干ようの  物干しで
日当たりがよく風通しのいいところで。。


うまくいくかはわかりませんが。。なにもしないよりは いいです。

本当は 実がついたまま引き抜いて逆さにして干すのですが、まだ実がどんどんできているので、まだできないんです。。。


果たしてうまくいくのか??(汗汗)






ぽちぽちお願いします。







にほんブログ村




登山・キャンプ ブログランキングへ

  
タグ :唐辛子


Posted by みっ at 08:05Comments(0)畑  2016.