2018年08月15日
夏キャンプ 2018 撤収日
朝起きると時間は五時、習慣とは怖いものだ、ゆっくりとのんびり撤収作業にとりかかる。
目標はフロントが開く8:00。
キャンプ場の前にそびえる山伏山の風穴に行く為だ。記憶が正しければキャンプ場からニキロ坂道を上がったところに風穴の駐車場が有り、そこから直ぐに風穴がある。
子供達と朝マラソンで登ろうと提案があったのだが撤収作業があるので断った。

続きの前にポチッとお願いします。

にほんブログ村
続きを読む
目標はフロントが開く8:00。
キャンプ場の前にそびえる山伏山の風穴に行く為だ。記憶が正しければキャンプ場からニキロ坂道を上がったところに風穴の駐車場が有り、そこから直ぐに風穴がある。
子供達と朝マラソンで登ろうと提案があったのだが撤収作業があるので断った。

続きの前にポチッとお願いします。

にほんブログ村
続きを読む
2018年08月11日
夏キャンプ2018
皆さんこんにちは、大丈夫私は生きてます。
久しぶりにやって来ました。
やっぱりここは気持ち良く過ごせます。

ぱたぱたと7匹釣れたので炭火でじっくり焼いてます。

登山・キャンプ ブログランキングへ
続きを読む
久しぶりにやって来ました。
やっぱりここは気持ち良く過ごせます。

ぱたぱたと7匹釣れたので炭火でじっくり焼いてます。

登山・キャンプ ブログランキングへ
続きを読む
2016年08月20日
津南キャンプ場 石地海岸海水浴場 2016.8 ③
無印津南キャンプ場
続きです。。
よろしかったらこちらもどうぞ。
その1
2016/08/15
その2
2016/08/19
さて、キャンプ3日目。
今日も天気がいいです。
夏の朝の儀式というか毎日やっているな~。。
あさからワイルドにスイカを食べて。。
最近毎朝 スイカ食べているような気がする。。(汗汗)
続きの前にぽちっと応援お願いします。

にほんブログ村
続きを読む
2016年08月19日
津南キャンプ場 2016.8. ②
その1 はこちら。。
2016/08/15
続きです。朝~ 。 気温は手元の温度計で23度位 快適な朝でございます。
大体、キャンプでも日常でも 同じ時間に目が覚めてしまいますね。とりあえず今朝は、朝マラソンしようと思って 一応準備してきました。
続きを読む
2016年08月15日
津南キャンプ場 2016.8.
こんにちは、ランドロックノ記事の途中ですが、お盆休み、2016.8.11から3泊で行って来ました。暑かったんですが、やっぱり津南はいいね。
いつもどおりの渋滞予想なので少し早めに、自宅から約200KM 関越を使って行程約4時間で正午に到着予定で7:00頃出発。
今年ノ津南は看板ノ所、ヒマワリじゃなくて カヌーと その下、ジャガイモと 大根ガ植えてありました。 大根は ちょうど抜き時、ジャガイモは 紫の花が咲いていました。
多分 お盆休みニちょうど見頃ニなるように逆算して作っていて なんかいいな~ ッて思ってしまいました。
今年は昨年、海水浴に行ったんですが、それに加えて、山のランニング、山伏山にも登って来ました。。
昨年の記事はこちら。
2015/08/21
2015/08/22
2015/08/23
2015/08/24
2015/08/30
塩沢石内で降りて道の駅
続きを読む
2015年08月30日
2015.08 無印良品 津南 ⑤
2015年08月24日
2015.08. 無印良品 津南 ④
いつも読んでいただき ありがとうございます。(^^)
^^ 励みになります。 ポちっと 援護射撃 お願いします。 ^^

にほんブログ村
3日目 朝~。。。
夜更かししない我が家の朝は 早いです。。。
続きを読む
2015年08月23日
2015.08 無印良品 津南 ③
いつも読んでいただき ありがとうございます。(^^)
^^ 励みになります。 ポちっと 援護射撃 お願いします。 ^^

にほんブログ村
さて、 海水浴 からの 昼食で 満足 したところで。 帰路につきます。
運転手以外は みなさん よだれをたらしたり、 むにゃむにゃ と 寝言を つぶやきながら、 船を漕いでおりました。
のんびり と 流して、2 ~ 3 時間 で キャンプ場に 戻ってきました。
シャワー を 浴びて さっぱりしたところで
続きを読む