2017年12月03日
11月のたまねぎ
師走に入り最低気温も一桁に…
だんだんと早朝走るのが億劫になってますが、
大丈夫、私は生きています。。
マラソンシーズン本番んで皆さんガンガン走っていると思いますが
私の先月の月間走行距離、100km前後、明らかに走力は落ちている。。。
がそれよりも大事な行事。。。
早朝の走行時間を短く、激しくで強度を上げて 無理して畑にコツコツと通っていました。
何が大事かって、タマネギの植え付け。。
今年は9月に種を蒔いて上手く苗になりました。

目安は鉛筆の太さ。

それよりも太いと春先に花が咲いて美味しくないタマネギに。それよりも細い苗だと植えつけたあと、寒くて冬枯れしてしまう、
なので苗を上手に作るのがタマネギ栽培の肝だとおもってます、あとは有機質の沢山入っているふかふかの土作り。。
地味に毎日コツコツと植え付け。。。
畑に植わっている苗を掘り起こし、根っこがボウボウしているので少し短めに切り揃えます。
根っこを切ったほうがその後の成長が良いのがわかってきました。

大事に根っこをボウボウ残すより 切ってそこから成長を促す。

生きるために植物は根を盛んに伸ばし寒い冬を越します。
土をふかふかに作り、苗を過酷な環境にすることによって生命力あふれるたまねぎ

例年の倍の量植え付けしました。
5月の収穫までほったらかしです。
あとは自然の力に任せます。
きっと良いのが沢山できるはず
(*≧m≦*)
ぽちぽちお願いします。

にほんブログ村

登山・キャンプ ブログランキングへ
だんだんと早朝走るのが億劫になってますが、
大丈夫、私は生きています。。
マラソンシーズン本番んで皆さんガンガン走っていると思いますが
私の先月の月間走行距離、100km前後、明らかに走力は落ちている。。。
がそれよりも大事な行事。。。
早朝の走行時間を短く、激しくで強度を上げて 無理して畑にコツコツと通っていました。
何が大事かって、タマネギの植え付け。。
今年は9月に種を蒔いて上手く苗になりました。

目安は鉛筆の太さ。

それよりも太いと春先に花が咲いて美味しくないタマネギに。それよりも細い苗だと植えつけたあと、寒くて冬枯れしてしまう、
なので苗を上手に作るのがタマネギ栽培の肝だとおもってます、あとは有機質の沢山入っているふかふかの土作り。。
地味に毎日コツコツと植え付け。。。
畑に植わっている苗を掘り起こし、根っこがボウボウしているので少し短めに切り揃えます。
根っこを切ったほうがその後の成長が良いのがわかってきました。

大事に根っこをボウボウ残すより 切ってそこから成長を促す。

生きるために植物は根を盛んに伸ばし寒い冬を越します。
土をふかふかに作り、苗を過酷な環境にすることによって生命力あふれるたまねぎ

例年の倍の量植え付けしました。
5月の収穫までほったらかしです。
あとは自然の力に任せます。
きっと良いのが沢山できるはず
(*≧m≦*)
ぽちぽちお願いします。

にほんブログ村

登山・キャンプ ブログランキングへ
2017年11月19日
ジャンボ落花生収穫してきました

畑でほったらかしてあった落花生が枯れてきたので収穫してきました。
と言うかカラスがモサモサしている葉っぱを引き抜いて落花生を器用に引っ張り出して食べている姿は凄いなと感心するとともに、もう熟成して食べごろだという知らせでもある。

収穫はさつまいもと同じ頃なんで10月後半でかなり遅かったです。

天日で乾燥させてカラカラに鳴る位に干します。
どんだけ出来た?
30Kgの米袋二つ位・・

今年はこれでトレイルミックスを沢山作りますよ。

因みに
普通の落花生とジャンボ落花生(おおまさり)の比較。
中身もこの通り…

食べ過ぎで鼻血出さないように気をつけます(*≧m≦*)
ぽちぽちお願いします。

にほんブログ村

登山・キャンプ ブログランキングへ
2017年11月05日
芋掘りしてきました。

梅雨入り位で植えた苗が大きくなってきていたので、掘ってきました。
一番面倒くさいツルの処理は午前中にあらかじめやっておきました。
今回は甘いと評判のベニハルカ
さあ、あとは頼むよ。
午前中サッカーだったので結構疲れていると思いますが・・・
因みに次男は午前中サッカーにて、体調不良で発熱の為。今回はお休み(-_-)zzz

予想上回る出来。

こんなに採れました。
野菜かご二つ

美味そうだな(*≧m≦*)

ぽちぽちお願いします。

にほんブログ村

登山・キャンプ ブログランキングへ
2017年08月15日
これはデカい( *´艸`)
気がつかないうちにデカくなってました...
キャンプには行ってないけど何かと重宝しているsnow peakのチタンシェラ。。

今年のお盆休みは天気がいまいちだったので皆さんどうでしたか?
皆さんのキャンプレポを眺めて羨ましがっているだけ。
我が家は近所の流れるプール行きまくり。だけ。。。(唇が紫色になるまで遊び尽くしました。。。)
いつもは遠征して散財祭ですが今年はずいぶん安くついた。。。懐はあったかいぜ(笑)
いつも裏庭の畑をパトロールしているのですがうっかり見落としていまして。。。
続きのまえにぽちっと応援お願いします。

にほんブログ村
続きを読む
キャンプには行ってないけど何かと重宝しているsnow peakのチタンシェラ。。

今年のお盆休みは天気がいまいちだったので皆さんどうでしたか?
皆さんのキャンプレポを眺めて羨ましがっているだけ。
我が家は近所の流れるプール行きまくり。だけ。。。(唇が紫色になるまで遊び尽くしました。。。)
いつもは遠征して散財祭ですが今年はずいぶん安くついた。。。懐はあったかいぜ(笑)
いつも裏庭の畑をパトロールしているのですがうっかり見落としていまして。。。
続きのまえにぽちっと応援お願いします。

にほんブログ村
続きを読む
タグ :ビッグシェラ
2017年06月20日
柿ピ~とノンアル。

初夏から冬にかけて何もしなくてもお庭や畑には雑草がぼうぼう生えてきますよね。
基本的に暑い中の草むしりは大嫌いなので最近は落花生の種を蒔いておきます。
続きの前にぽちっと応援お願いします

にほんブログ村
続きを読む
2017年06月18日
ホーリーバジルの苗が売っていたので、畑に植えてみました。

ちょっと前まではなかなか手に入らなかったのですが最近はホームセンターでも売っているので買ってきました。
皆さん良く知っているのは多分。こっちのスイートバジルだと思います。ピザに乗っている葉っぱね。あと、パスタだとジェノベーゼ。

買ってきたのはタイ料理にふつうに使われている。ホーリーバジル。花も紫色だし、葉っぱも少し苦みがあり、草っぽいですが、やっぱりアジアン料理に使うなら本物のこっちを使ったほうが( ̄~ ̄)美味いですね。

暑くなってくると、やはり食べたくなりますよね。タイ料理とか・・


ぽちぽちお願いします。

にほんブログ村

登山・キャンプ ブログランキングへ
タグ :ホーリーバジル
2017年06月07日
タマネギ収穫してきました。2017.6.

タマネギの収穫 2017.6
久々に朝マラソンついでに畑に寄ったらタマネギができてました。(汗汗)

葉っぱが倒れて少し枯れてきたら 収穫のサインらしいです。 まさにその状態。


ちょっと早いかもしれないけど ラッキョウも抜いてみた。 いい感じ ^^

ジャガイモも株元を少し掘ったら。。。少し小ぶりですがごろごろと。。。葉っぱが黄色くなって半分位枯れたら収穫だからあと一ケ月位放置。。

新じゃが、少しだけ頂いてきました。 ^^

大きいサイズはおばさんに献上して。 残りは軽トラで積んできました。
早速食べてみます。 ザクザク切って

オリーブオイルと塩コショウのみで、レンジでチン。

甘くて美味いんだな~これが... ^^
ぽちぽちお願いします。

にほんブログ村
ぽちぽちお願いします

登山・キャンプ ブログランキングへ
2017年02月26日
ブロッコリを収穫してきました。
11月に植えてちょっとどうなのよ、大きくなるかな?全然おおきくならなかったので霜でやられちゃうのかなと思っていたのですが育ってました。。
続きの前にぽちっと応援お願いします。

にほんブログ村
続きを読む
タグ :ブロッコリ
2017年01月28日
久々に畑に行ったら あれができていました。。
久々におばさん家に野暮用があったので、ついでに大根と、ネギをもらい、大きくなった白菜をざっくっと収穫してきました。。。
そうそう、忘れた頃に。。。
。。。あれが できてました。。
続きの前にぽちっと応援お願いします。

登山・キャンプ ブログランキングへ
続きを読む