ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年03月22日

毎日着てジャージのように走れるレインウェアを探そう。2




ランニングに適したレインウェアを探そう







レインウェア選びの続きです。
ぶっちゃけ登山用レインウェアでゴアテックス採用で脇の下がジッパーでじじじっ~っと開く汗の蒸れを素早く乾かすやつを探していくとある程度限られてきます。正直レインウェア触っているとごわごわして嫌だなと思ってます。





その1は  
2017/02/23
毎日着て走れるジャージのようなレインウェアを探そう。  1
マラソンはじめてずっとおもっていた事。それは雨のレースもあるし、走りこんで行くと月間で100km、200km、300kmとか目標を決めて一週間に50kmとか70kmとか決めて走りこむスケジュール調整をしてくるのですが、雨だからやめておこう、風が強いからやめておこう、筋肉痛だから明日にしよう。寒いからもうちょ…

こちら








だいたい店頭で試着した奴をさらっと紹介。

モンベルストームクルーザージャケット
¥19500+税 (税込み ¥21060)


モンベルを代表とするレインウェア。皆さん良く知っていると思います。





モンベル トレントフライヤージャケット
¥21000+税 (税込み ¥22680)




リンクベント付。(ビットジップって書いてあります。)

(出典 モンベルHP )




パタゴニア トレントシェル¥19440-¥15552



リンクベント付(言い方違うカモ。。。)

(パタゴニア HP)






ノースフェイスクライムライトジャケット  270g 32400(税込)



ノースフェイスクライムベリーライトジャケット  250g  39960円(税込)




ポケットの所がメッシュになって蒸れを開放できるんだっけこれ?ちょっとあいまいです。。。



(出典 ノースフェイス HP)




はいっ 私の場合。体が重いので 着るものの重さで50g軽いとか 100g重いとか関係ありません。だって、何十グラムにお金掛けるより 1 kg痩せた方が手っ取り早く早く走れるようになるから。。 車やバイク、自転車なんかと一緒。本人が痩せるのが一番の軽量化になります。
そこまで痩せてないし。。。(汗汗汗) 私の場合現在73KGだから あと10KG位 落とせる余地があります。。メタボランナーですから。。。(汗汗汗)








続きの前にぽちっと応援お願いします。



にほんブログ村














  続きを読む


2017年02月24日

ゴアテックスのお勉強





レインウェア選びで迷走するなか、ここはさらっとでも勉強しなくてはならない。

ゴアテックス。。。 中学校の時スキーに行くときスキーウェアにこのようなタグが貼ってあったという記憶しかない。。なので全然知りません。ただ、汗だくでスキーやってたかど不快ではない思いでだけ。


(wikipediaより)
ゴアテックス

防水透湿性のメカニズム
ゴアテックス (Gore-Tex) は、アメリカのWLゴア&アソシエイツ社が製造販売する防水透湿性素材の商標名。

概要
ゴアテックスは、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE、テフロン)を延伸加工したePTFEフィルムとポリウレタンポリマーを複合化して作る。1969年にボブ・ゴアが、PTFEを用いた低コストなシールテープを作るための実験の中で、押し出しPTFEを急速に大きく延伸させることに成功した。 1平方センチメートルに14億個の微細な孔を含む。その最大の特徴は、防水性と透湿性を両立させていることにある。つまり、水蒸気は通すが雨は通さない。通常、ナイロンなどの生地でゴアテックスを挟んで使用するが、表面生地の撥水性が落ちたり完全に水没している場合は、表面に水の膜ができるため、水蒸気を通さなくなり蒸れてしまうので注意が必要である。










ゴアテックスとは  日本ゴア株式会社の提供している製品

真ん中にメンブレンという素材を挟んで 雨や雪をはじき 汗の蒸れを発散するイメージでいいと思います。




詳しくは  ここ   を見てください。







続きの前にぽちっとお願いします。。



トレイルランニング ブログランキングへ




  続きを読む


Posted by みっ at 08:30Comments(0)走るための道具

2017年02月23日

毎日着て走れるジャージのようなレインウェアを探そう。  1



ランニングでも蒸れないレインウェアを探そう








マラソンはじめてずっとおもっていた事。
それは雨のレースもあるし、走りこんで行くと月間で100km、200km、300kmとか目標を決めて一週間に50kmとか70kmとか決めて走りこむスケジュール調整をしてくるのですが、雨だからやめておこう、風が強いからやめておこう、筋肉痛だから明日にしよう。寒いからもうちょっと寝ようとかいってると月間走行距離は伸びない。 

高機能ウェアを少しながら揃えてくるとだんだんと毎日のように走れるようになってくる。


レインウェアをもっていなかったのでずっと探してました。なぜ買わない?だって高いんだもん。
どれくらいするかというとゴアテックスはいっていて、リンクベント付いているものを選んでいくとだいたい。25000~30000円する。
おこずかい少ないなら、安いのをかうのか?それとも毎日着れるような高機能ウェアを買うか?








続きの前にぽちっと応援おねがいします。





トレイルランニング ブログランキングへ

  続きを読む


2016年10月14日

高いけど欲しい時計



ちょいと野暮用があったのでケーズ電気に。。。

店頭にあったので、試着してみた。。



ランニング用といえば、ガーミンとか エプソンとか ありますが、
店頭で見たのは初めて。

おおっ、いまどきのランニングウォッチはLEDの光を血管に照射して脈拍、心拍数を測る機能がついているんですね。
しかも軽いし、GPSもついている。。。




続きの前にぽちっと応援お願いします。


にほんブログ村




  続きを読む


Posted by みっ at 08:16Comments(2)走るための道具

2016年10月09日

カムイで  ^^







久々にというか1年位 使ってましたね。
底がつるつるになってちょっともう駄目かな~って感じになってきたので。買って来ました。
まさか 一年前は自分でもハーフ以上の距離を走れるとは 考えていませんでした。
今は練習後に若干痛みが出るものの25kmは普通に走れるようになってきました。
食事とメンテナンス、を気をつけるようになったからかな。。。
まさか 30kmのレースにエントリーできるというのは 凄く嬉しいことです。。
一年位みっちり練習やったら 本当にウルトラマラソン 出れるようになるかもしれない。。  ^^



続きの前にぽちっと応援お願いします。





にほんブログ村

















一年前の記事はこちら。 




  続きを読む


2016年09月30日

背中からストローちゅうちゅうする奴 オスプレイ レザボアLT



こんにちは、きょうは これ、先日ワイルドワンで 
GETしてきた奴

ザックに続き。 いわゆる かっこいうと ハイドレーション わかりやすく言うと 背中からストローでちゅうちゅうする 奴の紹介です。


ハイドレーションといえばプラティパス(モチヅキ)が 有名ですよね。 モチヅキといえば サーマレストとか MSRとかの 取り扱いの会社。
だいたい どんなお店にも置いてありますよね。 安くて、取り扱いが簡単。 ぺらっぺら。。

それに対して。 オスプレイ は ナルゲンボトルのナルゲンの製品 そう 説明受けました。。 
レザボア。 






続きの前にぽちっと応援お願いします。



にほんブログ村



  続きを読む


Posted by みっ at 08:13Comments(0)走るための道具

2016年09月17日

トレラン用水筒2本はいるザック(ULTIMATE DIRECTION SJ ULTRA VEST 2.0)





こんにちは、 今日は先日 WILD-1 で ゲットン してきた。 チクビーム もとい ウルトラベストの紹介です。


最近10km以上 走るときは 1リットルのペットボトルを小脇に抱えて走っていたのですが。 腕をふれないのは 意外と不便。。

ランナーズとか、ランニングマガジンのトレランの選手が背負っている 胸のところに 2本ボトルがはいるリュックサック を探して。。。色々なお店を探し回っていたんですが。 WILD-1 にたまたまいったら  あったんです。






はいっ。。。
コレを買ってきたんです。。




続きの前にぽちっと応援お願いします。



にほんブログ村



  続きを読む


Posted by みっ at 08:13Comments(0)走るための道具

2016年09月12日

WILD-1 でGET!?



 


こんにちは、 
最近 トレラン、長距離ラン用の 道具を求めて、色々なお店を徘徊しておりましたが、 サロモン、ドイター、モンベル、あと、色々。。。
モンベルショップ、キャンピングリサーチ、カムイ、あといろいろ。。。

早朝、ハーフマラソンの練習のあと、ばきばきの 体をほぐしに 三男とスクーターで 午前中いるまの湯に 行き、その帰り、すぐ近くなんで
入間のワイルドワン。。。







続きの前にぽちっと応援お願いします。





にほんブログ村











  続きを読む


Posted by みっ at 08:18Comments(0)走るための道具

2016年04月15日

コンプレッションシャツ


いつも読んでいただき ありがとうございます。

足跡つけてくれる人に  感謝...。(^^)






 ^^    励みになります。 ポちっと  援護射撃  お願いします。    ^^  

    

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村




さて、さて、
まあ、  色々  あって  時間が幾らあっても  ゆっくり買い物なんか  できないのですが。。。たまたま  仕事が  早く  終わったので、一人で  ふらっと。。。  


季節の変わり目...近くのアウトレット に行って色々と  試着、 ナイキ、アディダス、アシックス、ニューバランス。。。 ネットのほうが  安かったりしますが、現物を見て  触って、試着して。。  店員さんと  おしゃべりしたり。。。  楽しいですよね。。。。

  続きを読む


2016年03月12日

らんぱん.







いつも読んでいただき ありがとうございます。(^^)













 ^^    励みになります。 ポちっと  援護射撃  お願いします。    ^^  

    

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村


さて、さて、


僕もランパン  欲しい。。。  ランパンないから  やる気が  出ない。。。。


なんて  ことを  いいだす 輩が  いるもんですから。。。


  続きを読む


Posted by みっ at 08:09Comments(0)走るための道具