2017年08月09日
熱中症

熱中症といえば外気温が高いと発症すると思いきや湿度が関係しているのは知っている人は知っているが知らない人は意外と多い。。
気温が高いときは皆さん気をつけるのでそんな問題はないのですが、問題は湿度が高い時。。
写真は大塚製薬の補水経口液OS-1 はっきり言って美味しくないですが、熱中症の時に飲むと効くようです。
熱中症予防でゴクゴク飲んでもナトリウムやカリウムが多量に含んでいるのでお腹がぐるぐるになって脱水症状を引き起こし逆に救急車で運ばれてしまうこともあるようなのでチビチビ飲むのが鉄則のようです。 まあ、スポーツドリンクを飲むのが良いのかな。。。


日本生気象学会資料
この資料でみると25℃以上の運動だといつでも起こりうるということがわかってしまうのであるが、
続きのまえにぽちっと応援お願いします

トレイルランニング ブログランキングへ
高湿度だと何故起こりやすいのか?
体温上昇した肉体を汗をかきそれが空気中で蒸発することによって体を冷却します。
高湿度だと汗をかいても蒸発しないのでタラりタラりと汗がシタタリ落ちるだけ、なので肉体の上昇した体温が下がらない。よって熱中症になる。というメカニズム。高湿度というと俗に蒸しているね~という状況。昔、理科で飽和水蒸気圧なんて習いましたがまさに水蒸気が飽和状態なので、セイロで蒸された豚まんのようになってしまうんですね。

私の好きな 紅の豚 より引用すると。

(紅の豚より。。)

まさに、豚まんになってしまいます。。

(紅の豚より)
あまり頑張って運動すると。。。

だっふんだー
大変なことになるので無理せず、強度を上げすぎずに頑張りましょう~!!
ポチポチお願いします

にほんブログ村
高湿度だと汗をかいても蒸発しないのでタラりタラりと汗がシタタリ落ちるだけ、なので肉体の上昇した体温が下がらない。よって熱中症になる。というメカニズム。高湿度というと俗に蒸しているね~という状況。昔、理科で飽和水蒸気圧なんて習いましたがまさに水蒸気が飽和状態なので、セイロで蒸された豚まんのようになってしまうんですね。

私の好きな 紅の豚 より引用すると。

(紅の豚より。。)

まさに、豚まんになってしまいます。。

(紅の豚より)
あまり頑張って運動すると。。。

だっふんだー
大変なことになるので無理せず、強度を上げすぎずに頑張りましょう~!!
ポチポチお願いします

にほんブログ村
タグ :熱中症
ハメスを知らないのは私だけ...(冷汗)
雪・・・意外とふりました。
雪ですね。
snow peak 新しいカタログ
かつやとピンクの葉書
モンベルにて、
かつや
0.25秒
ブルーインパルス
横浜マラソン中止!?
雪・・・意外とふりました。
雪ですね。
snow peak 新しいカタログ
かつやとピンクの葉書
モンベルにて、
かつや
0.25秒
ブルーインパルス
横浜マラソン中止!?