2017年03月13日
カップヌードルを担いで高水山に登ってきました。
日曜日、例によって朝、早起きして東青梅までジョグして15km。そう、先に走りこんで足を疲れさせてから本題に、限界に近いトレーニングするためです。
高水山トレラン大会のコースを走ってみたくて。 またまた、懲りずに山へ。
東青梅から風の子太陽の子広場へ。
腹が減っては戦はできぬ、で ソーセージパン。
そのままいくのはあれなんで
さて、
風の子 太陽の子 広場 から
すぐ近くですが
鉄道公園
でSLの写真を撮って。(早朝なんでまだやってないよ)
今回は、本格的な山なんで。マクダビッドのガチガチのサポータ付けてきました。アメフトやってた時つかってた奴です。
兄貴、今日は凍ってないよ。

兄貴のイメージ画像
兄貴の記事
参考文献
大人の遠足BOOK
奥多摩、奥武蔵、秩父
JTBパブリッシング
さあ、いってみよう。
続きの前にぽちっと応援お願いします。

にほんブログ村
基本的に風の子太陽の子広場からスタート、雷電山を経由して、榎峠、再びトレイルに入り、高水山(759m)、岩茸石山(793.0m)、惣岳山(760m)を経由して御岳駅までの約20kmのコース、基本初心者なんでハイキングっぽいトレランのスタイルで走れるところは走るイメージです。目標は正午までに御岳駅までいくことです。 高水山のトレランコースと、榎峠から高水山、岩茸石山、惣岳山のハイキングコースをミックスしたもの、 そう、このコースぱくってます。

(YAMAP地図より。)
そう、一番のメインイベントは山頂でカップヌードルを食べる
でこうなりました。

積みきれない(汗汗) 意地でも食ってやる。。
コンパスも買いました。


ってことで さあ、気をとりなおして行ってみよう。




高水山トレランに出るランナーにたくさん遭遇しました。
続く。。。
詳細はYAMAPにもupしてます。

トレイルランニング ブログランキングへ

(YAMAP地図より。)
そう、一番のメインイベントは山頂でカップヌードルを食べる
でこうなりました。
積みきれない(汗汗) 意地でも食ってやる。。
コンパスも買いました。
ってことで さあ、気をとりなおして行ってみよう。
高水山トレランに出るランナーにたくさん遭遇しました。
続く。。。
詳細はYAMAPにもupしてます。

トレイルランニング ブログランキングへ
Posted by みっ at 08:25│Comments(0)
│高水山、岩茸石山、惣岳山