2017年03月16日
高水山、岩茸石山、惣岳山、 後編さらっと行くよ。
続きです。

ルートはこちら
(YAMAPより)

(JTBパブリッシング 大人の遠足book より)
実は一番キツイなと思った登りは榎峠から 常福院までの急こう配。①番の場所 トレランのコースと登山コースが同じかどうかはちょっとわからないのですが、マラソンの練習で坂道走り込んでいるのでこんなにキツイノカと感じた場所。歩いて登ってもものすごい勾配。データでみると400M位一気に高度上昇してます。3回位休憩してもぜーぜはーはー。ふとももピキぴき。。ここをトレランで登って来るってホントかよとマジで感じました。高水山トレラン大会って レベル高いよな~って思ってしまいました。 この時、ランニングアプリとYAMAPのGPSを同時に使っていたのですが電池消耗が半分まできてしまったので ランニングアプリ終了。YAMAPを休憩モードで使って、所々でONにしてGPSで軌跡をとっているので行動の軌跡が直線になってます。
高水山山頂759m ごはんを食べてさあ さらっと、行くよ、写真少ないので体力的に結構きつかったんだな。。。
はいっ
岩茸石山(793.0M) 登頂。。
景色が良いのでお弁当食べている人多かったです。
続きの前にぽちっと応援お願いします。

にほんブログ村
。。
はい、次行くよ。。。
直前で急坂をガシガシ登りました。
はいっ 惣岳山 (760M) 登頂。。

これ、神社かな?


はい、御岳駅まで 残り3.3KM 後は下り坂のみ、、


こんな道をたったかた~と スキーのモーグルのイメージでさささささ~っと小走りで下っていきます


送電線通過

御岳駅周辺 下界が見えた。。

小さい送電線通過。。
はいっ

慈恵寺脇に出ました。下山完了。。

12:10頃 御岳駅前に出ました。。 大体予定通り、じゃないんです。予定だと11:00頃ここに来ている予定でした。想像していいるよりキツカッタ。。。(汗汗)

ジョグで帰ろうかと思いましたが、午後から予定が入っていたので迷わず電車で。。。

凄い疲れたんですけど ロードと全然疲れ方が違いました。。

サポータのお陰で怪我もありませんでした。。

12:35ののぼり列車で帰宅しましたとさ。
ロード15KM 登山20KM ロード5KMで 大体40KMの走ったり歩いたりの行動でした。。。

夜は何故か豪華だった。。。

おしまい。。

登山・キャンプ ブログランキングへ
直前で急坂をガシガシ登りました。
はいっ 惣岳山 (760M) 登頂。。
これ、神社かな?
はい、御岳駅まで 残り3.3KM 後は下り坂のみ、、
こんな道をたったかた~と スキーのモーグルのイメージでさささささ~っと小走りで下っていきます
送電線通過
御岳駅周辺 下界が見えた。。
小さい送電線通過。。
はいっ
慈恵寺脇に出ました。下山完了。。
12:10頃 御岳駅前に出ました。。 大体予定通り、じゃないんです。予定だと11:00頃ここに来ている予定でした。想像していいるよりキツカッタ。。。(汗汗)
ジョグで帰ろうかと思いましたが、午後から予定が入っていたので迷わず電車で。。。
凄い疲れたんですけど ロードと全然疲れ方が違いました。。
サポータのお陰で怪我もありませんでした。。
12:35ののぼり列車で帰宅しましたとさ。
ロード15KM 登山20KM ロード5KMで 大体40KMの走ったり歩いたりの行動でした。。。
夜は何故か豪華だった。。。
おしまい。。

登山・キャンプ ブログランキングへ
Posted by みっ at 08:05│Comments(0)
│高水山、岩茸石山、惣岳山