2017年06月29日
テーピングかサポーターか?

足の捻挫とかすると普通はテーピングで固めますよね。
テーピングって@300位で手に入るしきちんと巻けば非常に強い。。
が、一回で半分使用するとすると1ケ月も使っていると サポータ買うのと同じくらいお金を使ってしまうんですよね。消耗品だから仕方ないかもしれませんが、毎日走ったりする場合はサポーターを買った方が安くつきます。関節に不安がある人もしかり。
本来ならば 弱い部分を日頃鍛えて、いざ、行くぞという時に使うだけのほうが、回復も早いし弱い部分もしっかり回復します。なので、私は疲れているな、とか、今日は本気とか、ちょっと痛いなという場合以外は使いません。。。
サポーターもサポートの強度が何段階かあるようで、昔使っていた、マクダビッドのサポーター人工皮革でプラスチックのサポート板もはいっていてある一定方向の動きを完全に制限するタイプ。 これ、痛いんです。蒸れるんです。。 靴擦れとかもおきます。。
なので、マラソンとか、トレラン用に買ってきたのがサポート力、中程度。
ザムスト A1
足首用。
捻挫時の 足首のサポートに使います。。。
続きの前にぽちっと応援お願いします

トレイルランニング ブログランキングへ

横にプラスチックのサポートが入っていて、横のゴムを調整して使います。強度を上げる時はマジックテープをべりべりって外して引っ張り気味にマジックテープを張るとかなり強いサポート力を発揮します。



これ巻いて、トレランも ウルトラも出ました。 結果が出ているので お勧めします。。。
トレラン頑張るど~!!
FTR25名栗 に 続く...

ポチポチお願いします

にほんブログ村
ざるそばと生ビールと鶏皮。。
高水三山で花と散る撃沈。。。2017.4.16
山と食欲と私 買ってみた ②
兄貴に教わった事。
salomon X ULTRA2 GTX (サロモン 登山、ハイキング靴)
西武秩父駅前温泉 祭の湯 4.24OPEN
トレイルランナー 鏑木毅 買ってきました
今どきのフリーズドライは凄いな
週末。。。食料、何持ってくか??
登山だと奥多摩から奥武蔵に行けるんですね。。
高水三山で花と散る撃沈。。。2017.4.16
山と食欲と私 買ってみた ②
兄貴に教わった事。
salomon X ULTRA2 GTX (サロモン 登山、ハイキング靴)
西武秩父駅前温泉 祭の湯 4.24OPEN
トレイルランナー 鏑木毅 買ってきました
今どきのフリーズドライは凄いな
週末。。。食料、何持ってくか??
登山だと奥多摩から奥武蔵に行けるんですね。。