ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年01月17日

薪ゲット ミズナラ(水楢)

薪ゲット ミズナラ(水楢)


先日仕事で外回りしていたら外で枝を処理している人を発見。。
すかさず聴いてみた 譲ってください。。
と聞くと『いいよー』って休みの日に取りに来ていいですか??
あっちの森に梅の大きい木伐採したのがあるけどいる??
家は薪風呂用の薪があればいいから


続きの前にポチッと応援お願いします。


登山・キャンプ ブログランキングへ






と言う事で軽トラ3台分。山盛りで梅の大木もらってきました。
ゴジラのブツ切りのようで醜いので写真はナシ。

ついでに
桜の木の下に干してあったミズナラの玉切りももってけというので頂いてきました。


久しぶりに薪割りして薪ストで燃やしてみました。硬いけど割りやすい。

独特の爆ぜる音がたまりません。



キノコ栽培していた人のようで
ミズナラ、コナラなどがてに入りにくくなってきたのでキノコ栽培をやめちゃったそうです。。
見た感じプロの造園屋さんかと思ったら。普通のサラリーマンだそうで


薪ゲット ミズナラ(水楢)
ミズナラは私の住んでいる辺りではあまり手に入らないし、知らなかったので軽く調べてみました。

コナラと同様、キノコ栽培の原木に
なるのね。。知らなかった、、

wikipedia より




薪としてみると気乾比重0.67 
薪としては最高の部類にはいるらしいです。。

薪ゲット ミズナラ(水楢)

樹皮はこんな感じです。
薪ゲット ミズナラ(水楢)
どんぐりはこんな感じ。。



ミズナラ(水楢)

ミズナラ(水楢、学名:Quercus crispula Blume)は、ブナ科コナラ属の落葉広葉樹。温帯の落葉広葉樹林の代表的構成種である。別名、オオナラ(大楢)

シノニムは Quercus mongolica var. crispula。これは本種を北東アジアの広範囲に分布するモンゴリナラの変種と考えての扱いである。


特徴
近縁のコナラやクヌギより寒冷な気候を好み、鹿児島県高隈山を南限に、北は北海道から樺太・南千島まで分布する。日本の山地から亜高山帯にかけて自生している[1]。ブナと並んで落葉広葉樹林の主要樹種の一つである。ブナに比べると、やや明るい場所を好む。樹高は、大きなものでは35 mに達する。葉はつやのない緑で、コナラよりももっと波打つようなはっきりした鋸歯(輪郭のギザギザ)がある。5-6月に[1]長さ5 cmほどの花を咲かせ、秋には実(ドングリ)が熟す。
なお、日本国内ではミズナラから派生した変種としてフモトミズナラ(近年まで“モンゴリナラ”と呼ばれてきた丘陵帯分布の集団)およびミヤマナラ(偽高山帯分布の矮性個体の集団)の存在が知られている。

利用
ミズナラのドングリはタンニンを含み、そのままでは渋くて食べられないが、灰汁抜き(あくぬき)すれば食用になる。ドングリの中では灰汁抜きが面倒なほうに入り、粉にしないで水にさらすだけでは3か月たってもわずかに渋みが残る[2]。粗い粉にしてから水にさらすと期間が短縮される。もっと短くするためには長時間煮てから水さらしするが、それでも処理には何日もかかる。縄文時代には分布域の東日本で冬の保存食として重要であった。近年まで山村で食べられていたが、現在はほとんど食用にされない。
20世紀にシイタケの栽培が盛んになってからは、コナラと同様に原木などに利用されている。
心材はくすんだ褐色。加工性・着色性に優れ、強度が大きく、重厚感がある。木材は高級家具、建築材、洋酒樽などに利用されている[1][3]。特に北海道のものが良質とされ、「道産の楢」(ジャパニーズオーク)と呼ばれ、輸出もされ盛名を馳せた。近年では国産ウイスキーの熟成樽としても利用されており、オーク樽と全く異なる繊細な風味を醸造出来る材として国際的に高い評価を受けている。



ぽちぽちお願いします。


にほんブログ村










同じカテゴリー()の記事画像
薪ゲット 欅(ケヤキ)大盛り。
ゴジラのブツ切り
薪ゲット(*≧m≦*)
薪を切っていて春を感じる事
薪割り。
薪割り  2017.1.後半 
樹齢100年 ケヤキの枝落とし ②
銀杏とケヤキの枝落としがはじまりましたよ。
樹齢100年 ケヤキの枝落としをするそうです。。
薪  梅の大木を一本もらってきました。
同じカテゴリー()の記事
 薪ゲット 欅(ケヤキ)大盛り。 (2018-02-05 20:44)
 ゴジラのブツ切り (2018-01-21 13:50)
 薪ゲット(*≧m≦*) (2017-12-06 20:41)
 薪を切っていて春を感じる事 (2017-02-27 08:18)
 薪割り。 (2017-02-14 08:04)
 薪割り  2017.1.後半  (2017-01-30 07:38)
 樹齢100年 ケヤキの枝落とし ② (2017-01-07 08:14)
 銀杏とケヤキの枝落としがはじまりましたよ。 (2016-12-26 08:17)
 樹齢100年 ケヤキの枝落としをするそうです。。 (2016-12-22 08:18)
 薪  梅の大木を一本もらってきました。 (2016-12-13 08:17)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
薪ゲット ミズナラ(水楢)
    コメント(0)