2016年08月27日
津南。山伏山、 ランニングコース備忘録。。
こんにちは、 我が家の夏キャンプ終わり。。 冬までは行かないというか予定がたたない状況ですが。我が家のマイブーム、、マラソン大会出場熱は 冷めておらず、これからがマラソン大会本番。。 どれに出場するか頭を悩ませるまいにちです。。。(苦笑)
さて、個人的な目標は ハーフマラソンに出る(完走する)ですが、 なんせ、エントリーしたのが、高低差200mの毛呂山ハーフマラソン
どうなるか、非常に心配ですが、走りこみは やっているつもり。。。
最近それを意識して 坂道練習。階段駆け上がり。などやっていますが。実際のレースを想定して。
ここ3~4年 毎年来ている 津南きゃんぷ場。。。
津南のネタとかぶっているので見た人は スルーして下さい。。。
続きの前にぽちっと応援お願いします。

にほんブログ村
下の集落が 海抜400位 きゃんぷ場が 800位なんで 絶好の夏合宿。。。(笑)




走りなれてないと山道は 登りより 下りがきついとか。



ひざ、足首、背中にかかる負担がどれくらいとか、
下りのランニング姿勢は どんなのがいいとか。
心拍数上がりすぎたら どうすればいいのか。
まあ、色々と 課題がみつかった訳です。。。



車やバイクなら 簡単にブーンて 走れる道ですが。


高校生のときにチャリで 西湖スタートで富士山 五合目まで 自転車のレースで 何度か 上がったことがありますが。そのときに似ているかも。。。

課題満載。。

2ヶ月で 課題をクリアしなければ いけない。。。
現在の最大の問題点。
2時間まで走れるが 3時間までは無理というか 足が悲鳴を上げる。。。
この一時間の問題がおおきな壁となっております。。。
ぽちっっと
お願いします ^^

トレイルランニング ブログランキングへ
走りなれてないと山道は 登りより 下りがきついとか。
ひざ、足首、背中にかかる負担がどれくらいとか、
下りのランニング姿勢は どんなのがいいとか。
心拍数上がりすぎたら どうすればいいのか。
まあ、色々と 課題がみつかった訳です。。。
車やバイクなら 簡単にブーンて 走れる道ですが。
高校生のときにチャリで 西湖スタートで富士山 五合目まで 自転車のレースで 何度か 上がったことがありますが。そのときに似ているかも。。。
課題満載。。
2ヶ月で 課題をクリアしなければ いけない。。。
現在の最大の問題点。
2時間まで走れるが 3時間までは無理というか 足が悲鳴を上げる。。。
この一時間の問題がおおきな壁となっております。。。
ぽちっっと
お願いします ^^

トレイルランニング ブログランキングへ
最後のウルトラ練習66kmで撃沈。2018/5/26
ウルトラ練習約48km+8km 毛呂山運動公園→鎌北湖→顔振峠→高山不動尊
アシックス ライトレーサー
ウルトラ練習約40km毛呂山総合運動公園→鎌北湖→北向地蔵→ユガテ→顔振峠
アジリティトレーニングは大事かも。
坂道練習に慣れたい。(滝汗)
20km走れるようになった。やっと!?
腕振りは大事だな(今更再認識)
競歩でマラソンのリハビリ
歩いて練習 ウルトラ 顔振峠 37.9km
ウルトラ練習約48km+8km 毛呂山運動公園→鎌北湖→顔振峠→高山不動尊
アシックス ライトレーサー
ウルトラ練習約40km毛呂山総合運動公園→鎌北湖→北向地蔵→ユガテ→顔振峠
アジリティトレーニングは大事かも。
坂道練習に慣れたい。(滝汗)
20km走れるようになった。やっと!?
腕振りは大事だな(今更再認識)
競歩でマラソンのリハビリ
歩いて練習 ウルトラ 顔振峠 37.9km
Posted by みっ at 09:01│Comments(0)
│練習