2016年09月05日
下見にいってきました。(毛呂山ハーフマラソン)
こんにちは、 凄いって 宣伝してますが。実際どうなんだろ?? やっぱ 自分の目で見て確かめないと 気がすまない性質なので、スクーターで 地図片手に マラソンコース、走ってきました。
大まかにいうと 平坦区間と 山岳コースに分かれるのですが、平坦区間は まあ、アップダウンがあるものの 特に問題はなさそう。
問題は ゆずの里キャンプ場の 奥の山道。。 ユーチューブでも 載っていたのですが、やっぱり実際に見て見ると こりゃすごいな。。。
山岳区間 約5km 林道なんです おおまかにいうと 折り返し地点の桂木寺 が まあ、一番上に行ってしばらく上がったり下がったりで半分くらいの地点。 とうじつは スポーツエイドジャパンの トレランの 大会やっていたような感じでした。 山岳を走る人 はじめてみたけど凄いかっこよかった。 思わず声かけてしまった。。。(汗汗)
お寺のエイドステーションで ちょっと 無駄話して、 コースに戻ります。。。 林道なんで 凄いな。。。葉っぱ落ちてて滑りやすいし 、土砂崩れの跡もあった。 下り坂が結構 足に負担がかかりそうな区間もあったりで。。。頭の中の地図に記憶するために この区間。スクーターで 2週してみた。。。 とりあえず マラソンコース全体頭に インプットしてきました。。
続きの前にぽちっと応援お願いします。

にほんブログ村
みなさん良くしっている ゆずの里 オートキャンプ場。
ここの道もコースにはいってます。。
問題はこの先の区間の5km
まさに 山です。。。
涼しいというより昼間なのに寒い区間が。。。
ここから 林道なんですが、民家もちらほら。。。
林道の脇には 川が。。。というか沢が。。。
坂道練習やってたつもりですが。 ここの現場で何本か走ったほうがいいみたい・・
あと2ヶ月 がんばります。 絶対完走 してやろう と やる気 スイッチ はいりました・・・ ^^
毛呂山ハーフマラソン
毛呂山ハーフマラソン
このコース(PDFファイル見れる人は見てみてください。)よく見ると 高低差 200mの かなりきついコース。。そう、この山伏山の坂道にイメージが似ている。
高低は 8kmから13KMの区間で 高低差200mの山を登って下る。 みなさん良く知っているゆずの里の近く。。
。。。
この問題点16KM地点に関門があるということ。。2時間半で通貨しなければならない。。 ハーフの時間制限は 3時間10分 練習しているタイムだと。どちらも ぎりぎりのタイム。。 関門でつかまってもいいと思って申し込んだのですが、やっぱり 初のハーフで 完走したくなってきました。。。
ぽちっっと
お願いします ^^

トレイルランニング ブログランキングへ
最後のウルトラ練習66kmで撃沈。2018/5/26
ウルトラ練習約48km+8km 毛呂山運動公園→鎌北湖→顔振峠→高山不動尊
アシックス ライトレーサー
ウルトラ練習約40km毛呂山総合運動公園→鎌北湖→北向地蔵→ユガテ→顔振峠
アジリティトレーニングは大事かも。
坂道練習に慣れたい。(滝汗)
20km走れるようになった。やっと!?
腕振りは大事だな(今更再認識)
競歩でマラソンのリハビリ
歩いて練習 ウルトラ 顔振峠 37.9km
ウルトラ練習約48km+8km 毛呂山運動公園→鎌北湖→顔振峠→高山不動尊
アシックス ライトレーサー
ウルトラ練習約40km毛呂山総合運動公園→鎌北湖→北向地蔵→ユガテ→顔振峠
アジリティトレーニングは大事かも。
坂道練習に慣れたい。(滝汗)
20km走れるようになった。やっと!?
腕振りは大事だな(今更再認識)
競歩でマラソンのリハビリ
歩いて練習 ウルトラ 顔振峠 37.9km
Posted by みっ at 07:55│Comments(2)
│練習
この記事へのコメント
はじめまして こんばんは
朝、新着で拝見しまして、また見させていただきました。
10キロ以降のアップダウンがえげつないですね。
上り下りの刻みが多いので
累積標高(登り)が500メートルは越えるんじゃないでしょうか。
余分に5キロ走る感じですかね。
エントリーしてみようかと思ったら終わりでした。
完走応援しています。
そしてお気に入り頂戴いたします。^^
朝、新着で拝見しまして、また見させていただきました。
10キロ以降のアップダウンがえげつないですね。
上り下りの刻みが多いので
累積標高(登り)が500メートルは越えるんじゃないでしょうか。
余分に5キロ走る感じですかね。
エントリーしてみようかと思ったら終わりでした。
完走応援しています。
そしてお気に入り頂戴いたします。^^
Posted by じゃーん
at 2016年09月05日 21:23

じゃーんさん
コメントありがとうございます。たまにブログみてましたよ。^^
トレランぽい って奴いいですね。。と思ってみてました。
このコース、プロランナーの練習でも使うようですよ。
このコース今度はカメラ持って走ってみるので良かったらそれも見てみてください。
はじめてのお気に入りありがとうございます。 ^^
どこかのレースで一緒に走れたらいいですね。^^
コメントありがとうございます。たまにブログみてましたよ。^^
トレランぽい って奴いいですね。。と思ってみてました。
このコース、プロランナーの練習でも使うようですよ。
このコース今度はカメラ持って走ってみるので良かったらそれも見てみてください。
はじめてのお気に入りありがとうございます。 ^^
どこかのレースで一緒に走れたらいいですね。^^
Posted by みっ
at 2016年09月06日 07:53
