2017年09月10日
第6回トレニックワールドおごせときがわ30km 参戦記 2017.9.3

2017.9.03に行われたトレニックワールドおごせときがわ30km50kmの30kmの部に参加してきました。

当日の天気は夜半に台風15号が太平洋上を通過で朝から快晴。最高気温も30℃前後で暑くなりそう。雨だったらDNSしようと考えていましたが、晴れだから行くしかないでしょ。
八高線で越生まで行こうかと乗り換え案内を見ていたら、電車1時間に対し車で40分、車で行ったほうが速い、妻に越生駅まで送ってもらいました。・・・シャトルバスでニューサンピアおごせに7:00頃到着。
7:30に50kmの部がスタートしていきました。
受付して、荷物は体育館に預け(タグをつけて置いておける)。のんびり準備しました。
自宅で足首テーピング巻いてきました。テーピングは横方向に動かないように、前後方向にはスムーズに動くように固めました。
念のためにサポーターも巻き巻きして、準備完了。


スタート前に簡単に説明を受け、黒山三滝付近にスズメバチが出没するがスタッフが近くにいるので気をつけて、行ってくれ、・・・と後、ロード区間は暑いので熱中症に注意して下さいと・・・
当日朝、体調イマイチだったので歩いて完走すると決めました。

ゆるゆるとスタートし集団で進んで行きます。

いきなり渋滞ですが軽く登って降りてロード区間に入ります。

ゆっくり行こうかと思って抑えていましたが周りがどんどんペースを上げて行くので私もつられてペース上がってしまいました。ロード区間が半分あるので楽かなと思ってましたが、ロード区間は皆さんガチガチで走っているので逆に辛い、しかもゆるやかに山に向かって登って行くので汗が吹き出ます。しかも日なたは暑い!!

黒山三滝入口で凄い発汗!!普段なら5km位走ったあたりからだんだん調子が上がってくるのですが、なんだか体の調子がおかしい、マズいなと思いそれから全て歩いて行こうと決めました。
続きの前にポチッと応援お願いします。

トレイルランニング ブログランキングへ
そのまま黒山三滝に向かって進みます。7~8kmの地点ですかね、歩きながら、1本目のジェル。お腹空いてないですけど10キロ以内で補給すると決めていたので補給。それから、トイレがあったのでトイレ済ませて再出発。

いきなり売店が出現!
思わず撮ってしまった。

目の前に現れた滝。想像以上に大きく、うまく写真撮れなかった。

オーラを感じて背中がゾクゾクする感じ、パワースポットなのかもしれないですかね、
しばらく見ていたかったのですが、

滝が終わったあたりからいきなり400m高度上昇し傘杉峠の関門の予定。 よく登っている高水山の、榎峠から高水山の寺までの急な登りのイメージしていたのですが、太ももとふくらはぎがピキッ、ピキッと痙攣し始めたので休み休み伸ばしながら登りました。ここから痙攣したまま20km以上。山を越えるのは不可能と考えて傘杉峠の地点でリタイヤしようと、そこまで頑張りました。。
そうそう、途中でスズメバチの出現ポイントにスタッフさんが蜂虻マグナムジェットを構えて待機していてくれたので無事に通過。

熱中症ではないが、湿度が高いせいか想像以上に痙攣したままなので、塩熱サプリを口の中へ
だんだん減速していくので後方から登ってきたランナーにどんどん道を譲りました。

やっとこさっとこ傘杉峠到着。
さあさあ、リタイヤしよ~っと。

リストバンドを箱にタッチして、とりあえず休憩。もう、本当に最後尾に近いあたりにいたと思います。7分休憩・・・私にしてはかなりのんびりしてました。

貫禄ある姉さんに
「次の関門まで5kmだし、時間も充分あるから頑張んな」
と発破かけられたので、じゃあ、5kmだからあと、ちょっとだけ頑張るか・・・。と頑張ったのがマズかった。隣にいた姉さんがこれまた美人で「頑張ってください」
なんて言われて・・
・・・リタイヤ宣言・・・
出来ないでしょ!!
ゴマ団子が( ̄~ ̄)美味かった・・

再び、トレイルへ、

なだらかに登ったり降りたりしながら関八州見晴台を目指します。
痙攣したままは毛呂山ハーフマラソン以来だなと、思いつつ無理せずに、走れる所は軽く走ります。
なんだ、攣ったままでもイケるじゃないか・・・

そうこうするうちに見えてきました。見覚えのある景色。

関八州見晴台。771.1m
皆さんお弁当食べてました。僕もここでお弁当したかった・・・
一応レース中なので、先を急ぎます。(写真撮っている時点でまだ余裕があるよね。)

ブナ峠

ロードとトレイルを出たり入ったり、で

飯盛峠
ここま標高上がると暑いけど日陰は涼しく風が気持ち良いです。なんちゃってトレランしているのも気持ち良いです。
次の関門に到着。
制限時間余裕がありますか、終わった脚に余裕はありません。
50kmのスイーパーさんが休憩してました。

「次の関門まで3km,下り坂なんですぐ着くよ!!」
軽く言われました。なるほど~。・・・って

そんな簡単じゃあありません!!(次元が違います。。)
ここでも、かなりのんびりして、再スタート・・・

ここで分岐点30キロの方に進みます!

再び登ったり下ったり!
くぬぎ村エイド



そうめんおいしかった
最後の大楠のエイドに、

楠の木こんな大きいの初めて見た!


最後なんでデザート多く

ゼリー( ̄~ ̄)美味かった

頭もフルーツポンチに・・・
めちゃめちゃ疲れているので、本当に( ̄~ ̄)美味い!

残り4キロ・・・
このあたりで兄貴からもうすぐ砂糖次郎さんに追いつかれるよと、謎の連絡が・・・

頑張っているか、俺??
たぶん、それらしき人に抜かされたと返す。
その後、私、早歩きで頑張っていたら、本当にさわやかに抜かされました。
「頑張って下さい!」
「はいっ!!」
汗だくなのに、~爽やかだ~。
でも、もう頑張れない・・・。
ゴール手前100mだけ頑張って走りました。

見えてきました。

ゴール!


無事に完走!?

これはYAMAPの私のデータですが、所々走っているつもりでも、かなり時間かかっています。6時間38分でゴールしてます。痙攣してなかったら経験的に5時間半位でゴール出来ていたような感じがします。特に、後半の下りの区間でかなり時間を使っていたような感じがします。50の人達50人位抜かれたような感じでした。
50の人達と同じペースで下っていければ楽しいレースだったんですが無理するとゴール出来ないですからね。
レースに、タラレバは無いんですけどね。

かき氷
めちゃめちゃ( ̄~ ̄)美味かった。
豆ご飯やらかりんとうやらいろいろ食べて、
お風呂でサッパリ!?

それにしても、1時間経っても全然電車来ないし、・・・

八高線、ディーゼル車で到着。
ちょっとだけ鉄分多めの私には良い〆になりました。萌萌~。
おしまい。
ポチポチお願いします

にほんブログ村

いきなり売店が出現!
思わず撮ってしまった。

目の前に現れた滝。想像以上に大きく、うまく写真撮れなかった。

オーラを感じて背中がゾクゾクする感じ、パワースポットなのかもしれないですかね、
しばらく見ていたかったのですが、

滝が終わったあたりからいきなり400m高度上昇し傘杉峠の関門の予定。 よく登っている高水山の、榎峠から高水山の寺までの急な登りのイメージしていたのですが、太ももとふくらはぎがピキッ、ピキッと痙攣し始めたので休み休み伸ばしながら登りました。ここから痙攣したまま20km以上。山を越えるのは不可能と考えて傘杉峠の地点でリタイヤしようと、そこまで頑張りました。。
そうそう、途中でスズメバチの出現ポイントにスタッフさんが蜂虻マグナムジェットを構えて待機していてくれたので無事に通過。

熱中症ではないが、湿度が高いせいか想像以上に痙攣したままなので、塩熱サプリを口の中へ
だんだん減速していくので後方から登ってきたランナーにどんどん道を譲りました。

やっとこさっとこ傘杉峠到着。
さあさあ、リタイヤしよ~っと。

リストバンドを箱にタッチして、とりあえず休憩。もう、本当に最後尾に近いあたりにいたと思います。7分休憩・・・私にしてはかなりのんびりしてました。

貫禄ある姉さんに
「次の関門まで5kmだし、時間も充分あるから頑張んな」
と発破かけられたので、じゃあ、5kmだからあと、ちょっとだけ頑張るか・・・。と頑張ったのがマズかった。隣にいた姉さんがこれまた美人で「頑張ってください」
なんて言われて・・
・・・リタイヤ宣言・・・
出来ないでしょ!!
ゴマ団子が( ̄~ ̄)美味かった・・

再び、トレイルへ、

なだらかに登ったり降りたりしながら関八州見晴台を目指します。
痙攣したままは毛呂山ハーフマラソン以来だなと、思いつつ無理せずに、走れる所は軽く走ります。
なんだ、攣ったままでもイケるじゃないか・・・

そうこうするうちに見えてきました。見覚えのある景色。

関八州見晴台。771.1m
皆さんお弁当食べてました。僕もここでお弁当したかった・・・
一応レース中なので、先を急ぎます。(写真撮っている時点でまだ余裕があるよね。)

ブナ峠

ロードとトレイルを出たり入ったり、で

飯盛峠
ここま標高上がると暑いけど日陰は涼しく風が気持ち良いです。なんちゃってトレランしているのも気持ち良いです。
次の関門に到着。
制限時間余裕がありますか、終わった脚に余裕はありません。
50kmのスイーパーさんが休憩してました。

「次の関門まで3km,下り坂なんですぐ着くよ!!」
軽く言われました。なるほど~。・・・って

そんな簡単じゃあありません!!(次元が違います。。)
ここでも、かなりのんびりして、再スタート・・・

ここで分岐点30キロの方に進みます!

再び登ったり下ったり!
くぬぎ村エイド



そうめんおいしかった
最後の大楠のエイドに、

楠の木こんな大きいの初めて見た!


最後なんでデザート多く

ゼリー( ̄~ ̄)美味かった

頭もフルーツポンチに・・・
めちゃめちゃ疲れているので、本当に( ̄~ ̄)美味い!

残り4キロ・・・
このあたりで兄貴からもうすぐ砂糖次郎さんに追いつかれるよと、謎の連絡が・・・

頑張っているか、俺??
たぶん、それらしき人に抜かされたと返す。
その後、私、早歩きで頑張っていたら、本当にさわやかに抜かされました。
「頑張って下さい!」
「はいっ!!」
汗だくなのに、~爽やかだ~。
でも、もう頑張れない・・・。
ゴール手前100mだけ頑張って走りました。

見えてきました。

ゴール!


無事に完走!?

これはYAMAPの私のデータですが、所々走っているつもりでも、かなり時間かかっています。6時間38分でゴールしてます。痙攣してなかったら経験的に5時間半位でゴール出来ていたような感じがします。特に、後半の下りの区間でかなり時間を使っていたような感じがします。50の人達50人位抜かれたような感じでした。
50の人達と同じペースで下っていければ楽しいレースだったんですが無理するとゴール出来ないですからね。
レースに、タラレバは無いんですけどね。

かき氷
めちゃめちゃ( ̄~ ̄)美味かった。
豆ご飯やらかりんとうやらいろいろ食べて、
お風呂でサッパリ!?

それにしても、1時間経っても全然電車来ないし、・・・

八高線、ディーゼル車で到着。
ちょっとだけ鉄分多めの私には良い〆になりました。萌萌~。
おしまい。
ポチポチお願いします

にほんブログ村
ひさびさに買いました。
ULではなくてFP
頭文字D
RUN+TRAIL VOL.26 買った。(≧◇≦)
弱点は着地?!
逝ってしまった(痛っ)オスプレイ
マイカップ持参と言われて用意したもの。
すっかり忘れてました。
初レース トレラン FTR名栗 25km スタート編
テーピングかサポーターか?
ULではなくてFP
頭文字D
RUN+TRAIL VOL.26 買った。(≧◇≦)
弱点は着地?!
逝ってしまった(痛っ)オスプレイ
マイカップ持参と言われて用意したもの。
すっかり忘れてました。
初レース トレラン FTR名栗 25km スタート編
テーピングかサポーターか?
Posted by みっ at 02:48│Comments(4)
│トレラン
この記事へのコメント
こんにちはー。お疲れさまでした
あの最後のロード区間は自分は苦手だったこともあり、全然頑張れなかったですが、他の人の応援しながら走ることで少しでも力になりました。
ありがとうございました。
あの最後のロード区間は自分は苦手だったこともあり、全然頑張れなかったですが、他の人の応援しながら走ることで少しでも力になりました。
ありがとうございました。
Posted by 砂糖次郎 at 2017年09月10日 07:06
砂糖次郎さん お疲れ様でした。
脚の具合悪くてあんな風に力強く走れるのは凄いですね~。
私も脚が完全に終わっていたので応援もらって頑張れました。
じゃーんさんが教えてくれなかったら全然わかりませんでした。
機会があったら一緒に走りに生きましょう。
じゃーんさんも強引に誘っておきます(*≧m≦*)
脚の具合悪くてあんな風に力強く走れるのは凄いですね~。
私も脚が完全に終わっていたので応援もらって頑張れました。
じゃーんさんが教えてくれなかったら全然わかりませんでした。
機会があったら一緒に走りに生きましょう。
じゃーんさんも強引に誘っておきます(*≧m≦*)
Posted by みっ
at 2017年09月10日 14:40

こんばんは
5時間半もあれば行ける感じだけど、予想通りにはなかなかいかんよね。
脚が攣っても動ける事がわかったら、
リタイアする理由が無くて困ったものですね。((((;゚Д゚)))))))
でも完走出来たから50キロの挑戦権獲得!
5時間半もあれば行ける感じだけど、予想通りにはなかなかいかんよね。
脚が攣っても動ける事がわかったら、
リタイアする理由が無くて困ったものですね。((((;゚Д゚)))))))
でも完走出来たから50キロの挑戦権獲得!
Posted by じゃーん
at 2017年09月11日 19:13

じゃーんさん こんばんは
じゃあ来年は皆で走るか(*≧m≦*)
かわいいお姉さんがいると何があっても俄然頑張れる・・・((((゚д゚;))))
じゃあ来年は皆で走るか(*≧m≦*)
かわいいお姉さんがいると何があっても俄然頑張れる・・・((((゚д゚;))))
Posted by みっ
at 2017年09月11日 19:40
