2016年05月19日
トマト 芽が出た。
いつも読んでいただき ありがとうございます。(^^)
足跡つけてくれる人に 感謝 ^^
^^ 励みになります。 ポちっと 援護射撃 お願いします。 ^^

にほんブログ村
こっちも見てね。
2015/08/03
さてさて、 夏野菜の苗 が ホームセンターに 沢山並んで きて、みな、凄い勢いで 買っているのを よく
見かけるようになりましたが、
まあ、 買って 、 植えれば大体なんとなく できるから 家庭菜園は 楽しい訳で。。。
私は なんだか 最初から やりたい 性分なんで 。。
種から 蒔いて。。 やりたいんです。。
それでは いって みましょ~ う 。

これは 、 タキイの 千果 (ちか) ミニトマト。。

タキイの 種は 発芽率が 非常に よく 病気に強い。。 プロが 好きなメーカーかな・・・
発芽率85 % 18粒 入り ですが 残りの 15パーセントは 出ない かもしれないので 実際数えたら 23粒入ってました。

。。。で、

温度管理が いちばん 難しい訳で。
種蒔いて ほおっておいたら まあ、芽はでますが。 大事なのは 最低気温。 発芽適温。。
以前は 電気毛布に 温度管理できる サーモスタットつけて 管理してましたが、 結構管理が 面倒なので さいきんは 薪スト で温度管理。じんわり、ほわーん と 暖かく。。。
つかう土は 高いけど
タキイの たねまき 培土

確実に 結果が出ます。

結果 安くつきます。^^
昨年
種まきの様子。。
まさに 理科の実験です。。^^
。。。で 種まきから 4日目に 予定通り 芽が出てきました。。。

23粒蒔いて いまのところ 10日位 たちますが 。
19 個 芽が出てきました。。^^
種袋 に 18粒 と 記載されていたので 期待以上の 発芽率。
これが タキイの 信頼性 が 高い理由。。。
今年も もう少し大きくなったら 三男の 通う 保育所に お嫁に 行く予定。。
昨年の様子。。。 よかったら こっちも 見てね。
ランキング参加 しています。
ぽちっ ぽちっとしてもらうと ランキング 上がるので やる気でます。
ぽちっ と
応援 お願いします ^^

にほんブログ村

にほんブログ村
種から 蒔いて。。 やりたいんです。。
それでは いって みましょ~ う 。
これは 、 タキイの 千果 (ちか) ミニトマト。。
タキイの 種は 発芽率が 非常に よく 病気に強い。。 プロが 好きなメーカーかな・・・
発芽率85 % 18粒 入り ですが 残りの 15パーセントは 出ない かもしれないので 実際数えたら 23粒入ってました。
。。。で、
温度管理が いちばん 難しい訳で。
種蒔いて ほおっておいたら まあ、芽はでますが。 大事なのは 最低気温。 発芽適温。。
以前は 電気毛布に 温度管理できる サーモスタットつけて 管理してましたが、 結構管理が 面倒なので さいきんは 薪スト で温度管理。じんわり、ほわーん と 暖かく。。。
つかう土は 高いけど
タキイの たねまき 培土
確実に 結果が出ます。
結果 安くつきます。^^
昨年
種まきの様子。。
2015/03/18
まさに 理科の実験です。。^^
。。。で 種まきから 4日目に 予定通り 芽が出てきました。。。
23粒蒔いて いまのところ 10日位 たちますが 。
19 個 芽が出てきました。。^^
種袋 に 18粒 と 記載されていたので 期待以上の 発芽率。
これが タキイの 信頼性 が 高い理由。。。
今年も もう少し大きくなったら 三男の 通う 保育所に お嫁に 行く予定。。
昨年の様子。。。 よかったら こっちも 見てね。
2015/03/27
2015/04/07
2015/04/28
2015/05/08
ランキング参加 しています。
ぽちっ ぽちっとしてもらうと ランキング 上がるので やる気でます。
ぽちっ と
応援 お願いします ^^

にほんブログ村

にほんブログ村
食べる万能薬 生姜(しょうが)の収穫 2016.11.後半
久々に畑に行ったら野菜が大きくなってました。。
カラスが悪戯するので頭にきて調べてみた。。
春菊とタマネギ苗 植え付けをしました。。
落花生がたくさん取れました。。よしっ ^^
イチゴの引越しです
たまねぎの植え付けと インフルエンザの注射。。
らっきょう買い忘れた。。。「あ゛~」
ブロッコリ植えました。
とうがらし 干してみた
久々に畑に行ったら野菜が大きくなってました。。
カラスが悪戯するので頭にきて調べてみた。。
春菊とタマネギ苗 植え付けをしました。。
落花生がたくさん取れました。。よしっ ^^
イチゴの引越しです
たまねぎの植え付けと インフルエンザの注射。。
らっきょう買い忘れた。。。「あ゛~」
ブロッコリ植えました。
とうがらし 干してみた
Posted by みっ at 07:49│Comments(0)
│畑 2016.